ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2020年02月の記事一覧

2020年 2月 28日 ☆学部の決め方☆

 

こんにちは!

中央大学文学部国文学専攻1年

北谷大地です!

 

みなさんは、なんのために大学で学びたいことがありますか?

僕は大学で絶対に学びたいことがあるんだ!

いいですねぇ。そんな希望にあふれた高校生は、その夢に向かって真っすぐに走りぬいてください。

 

一方で、

大学で学びたいこと、まだ実は決まってないんだ。でも大学には行っておきたい!

こんな高校生もいると思います。

どうやって学部を決めたらいいの!!

そんな声にお応えして、今日は、学部の決め方についてお話します!

 

僕は、いま文学部に通っています。

なぜ文学部にしたのかというと、幅広くいろいろなことが学べるからです!

僕には、学びたい学問がたくさんありました。

文学、史学、経済学、心理学などたくさんです。

調べていると、中央大学に文学部は13もの専攻があり、副専攻もできるという情報をゲットしました。

 

僕は決めました。

 

絶対、中央大学の文学部に進学してやる。

 

こんな感じです。

 

大学・学部の決め方は、

将来就きたい職業がある人は、それに合った学部に、

まだ将来のことなにも考えてないよ。という人は、自分の将来について考えるいい機会です。じっくりなにがしたいのかを考えてみてください。

 

将来について、ただ考えるだけではなにも考えは生まれません。

 

僕は、本を読むことをお勧めします。

小説でも、新書でもなんでもかまいません。

小説にでてきた、あいつがしている仕事が面白そう。

新書には、こう書いてあって自分もやってみたいと思った。

など、考えが、舞い降りてくるかもしれません。

 

周りの大人に聞いてみるのもひとつの手だと思います。

両親、学校の先生、、、

昔はなにになりたかったのか、自分にすすめたい職業はなにか。

意外と自分に合った仕事が見つかるかもしれません。

 

そもそも文系と理系にやりたいことがあるんだ。

そういう人もいますよね。

慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパスにある、環境情報学部、総合政策学部は文理の垣根を越えて様々な学問が学べます。

 

そもそも、大学へは勉強をしなければ進学できません。

勉強の仕方がわからない。

そんなキミのために、いま東進ハイスクールでは新年度特別招待講習の申込を受け付けています!

2/29までの申込で4講座が無料で受講できます!

お待ちしています!!

 

 

2020年 2月 26日 ☆大学に進学する意義について☆

 

こんにちは!

東京農工大学工学部1年の富樫昌哉です。

今回は、「大学に進学する」ということの

その意義について自分なりに書いていきます。

 

昨日の2/25から国公立大学の二次試験が行われ、

既に受験を終えた方もいると思います。

自分は、大学に進学する意義が1つであるとは思いません。

受験に挑むそれぞれの人がそれぞれの

意義を持って勉強しているものだと思います。

 

一般的には、大学は高校までの基礎的な学問から、

より高度で専門的な学問を扱うために

“大学に進学する”ことが基本だと思います。

また現実的な話として、就職に有利であることから

“大学に進学する”と考える人もいると思います。

中には「高校から急に社会に出るのは怖いから

とりあえず社会的に大学進学しよう」と

思っているひともいるんじゃないでしょうか?

自分なんかは心の奥でそう思っている自分も

どこかにいるんじゃないかと日々葛藤します。

 

結局、“大学に進学する意義”はそれぞれです。

別に専門知識がつけたければ大学以外の手段は

本でもネットでも世界中にいくらでもありますし、

就職に有利なのは結果論でしかありません。

「怖いからとりあえず」も

日本の社会的レールがそうであるだけで

グローバル化が進む今となっては

世界基準にしてみたらそれは普通ではありません。

 

大切なのは、“大学に進学する意義”と

正面から向き合っていくことだと思います。

最終的に答えが出るとは限らないし、

出す必要なんてありません。

ただ、大学に入ってからも自分がなぜ大学にいるのか

向き合っていく、ことが大切だと思います。

向き合っている友人と語り合うのは楽しいですし、

いろんな見方を周りから学べます。

向き合う姿勢を忘れずに生きていきたいですね。

 

(あとがき)

最近読んだ小説(ライトノベルで悪かったな)が

大学生活を題材にしたストーリーだったので感化されています。

「すごいね」に含まれる憧れと皮肉、本音と建前のつづりが

心に刺さって抜けません。

自分も大学2年になりますが、今後はやはり不安で、

周りのことも気になるのが本音です。

だからこそ、向き合って、吸収していきたい。

誠実に努力していきたいと思うようになった

受験から一年後の自分の心構えです。

 

受験生、最後まで頑張って!!

 

 

2020年 2月 25日 ☆2月末にやるべきこと☆

こんにちは!

明治大学経営学部に通う

担任助手2年の木村優友です。

最近はコロナウイルス感染の広がりが話題になっていますね。

埼玉県でも、感染者が出たようなので

うがい手洗いなど、予防をしっかりしましょう!

さて、今回は

2月末にやるべき事を書きたいと思います!

2月末といえば

公立高校の生徒は学期末テストが始まると思います。

もうテスト期間の生徒が多いと思うので

計画立てて勉強しよう!という話は控えたいと思います。

みなさん、テスト勉強の進捗はどうでしょうか?

僕の高校時代を思い返すと

一夜漬けになったり

特定の範囲を意図的にやらなかったりする人が多かったように感じます。

そうな風になっていませんか?

テスト期間に入ったみなさんに

有効的な勉強方法を紹介します!

重要な事の1つ目は

学校の時間割を最大限に活用する事です。

テスト期間は

お昼過ぎに放課後となる学校が多いと思います。

2時〜3時に終わったと仮定すると

夜の10時〜11時まで勉強すれば

約8時間もの時間を確保できます。

これだけ確保すれば、よほどの事がない限り

テスト範囲が間に合わないといった事態は避けられると思います。

しかし

家で8時間も勉強するのが大変という人も多いと思います。

なので

学校の教室や図書館など家以外の場所を活用する事をオススメします。

最後に最も重要な事を伝えます。

上記のように勉強しても

ここで終わってしまってはただの一夜漬けになってしまいます。

やるべき事は、短期間で詰め込んだ知識を復習して定着させる事です。

テストが終わったら、必ず復習を早めにしましょう!

テスト期間という短い間に詰め込んだ知識はとても抜けやすいです。

詰め込んだ後にどれだけ、復習できるかが勝負です!

定期テストを最大限活用して、身になる勉強にしましょう!

 

2020年 2月 23日 ☆模試の活用法☆

こんにちは!青山学院大学 総合文化政策学部1年の隅田ひかりです!

私大の入試はほとんど終わり、明青立法中などの合格発表も出てきていますね!わたしは自分の担当の生徒が第一志望校に合格して心の底から嬉しかったのと同時に、自分の受験生時代を思い出しました。

自分のやりたいことを考え志望校を自分で決めて、そこに向かって努力し続ける大学受験はすごく価値あることだと改めて感じています。受験を終え大学に入りもうすぐ1年が経ちますが、1つの目標に向かってあんなに努力し続けることはなかなかないなと思います。今の大学を目指した頃や合格した時の初心を思い出し、私も新たな目標に向かってまた努力をしていきたいと、受験生をみていて感じました!

 

さて、目標を持つことの大切さについて話しましたが、模試でも具体的な目標をもって臨むことは大切です!

今日は、模試の活用法についてお話します!

みなさん半日または一日かけて模試を受けているのに、ただ受けるだけではすごくもったいないです、、、

せっかく模試を受けるなら、受験前の目標設定や受験後の復習、分析もしっかりして、模試の効果を最大化しましょう!

 

まず目標点が定まっていないとモチベーションも上がらないし、結果が出てもあと何点どこで上げるかなどを考えられません。志望校の昨年合格者の点数などから、科目ごとの具体的な目標点を決めてください!

そして模試を受けたら遅くても一週間以内には復習しましょう!時間がたつと自分がどうやってその答えを導き出したのか忘れてしまいますし、即復習することによって次の計画をすぐに立てることができます。自分が間違えたところや分からなかったところはもちろん、答えはあっていたけど悩んでしまった問題も曖昧なままにせず、徹底的に理解しましょう!「あとで覚えればいいや」と後回しにすることが受験勉強で一番良くないです。

 

一回一回の模試をしっかり活用している人とそうでない人では、一年間で大きな差になります。特に新高3生はこれから模試を受ける機会が増えるのでぜひ活用してください!!

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

東進ハイスクールでは現在新年特別度招待講習という名前で

2月29日までの申し込みで4講座無料で受講できる講習を実施しています。

 

新学年に進級する前のこの時期に始めることが何よりも大切です!!

さらに!

3月13日(金)には林修先生の特別公開授業も行います!

あの林修先生現代文の授業を受けることのできる貴重な機会です!!現代文の勉強のしかたがわからない人、現代文をもっと伸ばしたい人など、本当に受験で使える現代文をこの機会にぜひ学んでください!!

※定員があり、大変人気な公開授業なのでお早めにお申込みください!

お問い合わせお待ちしております♪

 
 

2020年 2月 22日 ☆国公立入試まであと3日☆

 

皆さんこんにちは!
東京理科大学理工学部数学科2年の
佐藤寛です!
 
コロナウイルス…怖いですね…
最近はコロナウイルスが話題になっていてそちらに気を取られてしまいますが

他にも危険はあります!
ノロウイルスやインフルエンザ…危険から身を守れるように生活習慣を見直してみましょう!
 
今日私からは、国立二次3日後に控える皆さんに伝えたいことを書きます。
実は私も国立入試を受験しました。
唯一心残りなのは、周りの受験者を見て人の多さと

その態度に圧倒されてしまったということです。
自分の中で、周りに圧倒されなければ

自分のできる最高のパフォーマンスができたはずです。
私立入試ではそういうふうに緊張することはありませんでした。
自分が思っている以上に

第一志望に対する思いは大きいです。
その分周りの環境を見て気持ちが不安定になりやすくなるはずです。
国立入試を受験する皆さんのほとんどは第一志望の受験を経験していないと思います。
平常心を失わないようにできるよう、ルーティーンを実践できるといいかもしれませんね!
 
 
最後に、皆さん今思うと、この一年間
「あっというま」
だったと思います。
でも今まで送ってきた人生で一番辛く充実していた一年間ではなかったでしょうか。
その一年間がもう終わろうとしています。
「あっというま」だったかもしれませんが

皆さんは本当に頑張ってきたと思います。
やってきたこと、応援してくれた周りの人

そして、自分を信じて出せる力を出し切ってきてください!!
そのためにも準備、体調管理等できることはしっかりやって万全の状態で本番を迎えましょう!
 
遠くからではありますが応援しています!