ブログ
2024年 9月 6日 ☆ご飯の時でさえも勉強を☆
みなさんこんにちは!
担任助手1年の能登友梨です!!
9月に入り、夏休みも終わってしまいましたね🥲🥲
みなさんは久しぶりの学校にも慣れてきたころでしょうか??
そんな私はというと、、なんと今日から学校開始です😭
大学生の夏休みと言えば、高校生までとは変わって、
9月半ばや長くて10月くらいまで休みという話を聞いたことがあると思いますが、
私が通う武蔵大学は9月頭から学校が始まります、、
まだまだ周りは夏休みなので泣きたいです。
でも!みなさんは毎日変わらず頑張っていると思うので、私も気持ちを入れ替えて頑張ります!!
ところで、みなさんはこの夏休み最大限勉強できたでしょうか??
学校が始まってしまうと、自分の勉強の時間が減り、できることも限られてしまいますよね、、!
その分1分1秒がより大切になってきます✨️
食事の時間やお風呂の時間も無駄にできませんよね!
そこで今日は私が受験生時代、食事中に勉強していた方法についてお話していきたいと思います!
いくつかあるのですが、一番多かったのはご飯を食べながらYouTubeを見ることだと思います!
私は世界史がびっくりするくらい苦手だったので、トライさんの動画をひたすら流していました笑笑
YouTubeだと一度つけたらその後は手を使わず、食べながらでも支障はないのでとても活用していました^ ^
また、その他にも英単語や古文単語などの単語系をひたすらやっていました!
メインは食事なので、あまり余計なことを考えたくなかったからです笑笑
受験本番に近づけば近づくほど、
こういった基礎的なことに時間を使う時間がなくなるので、いい時間になっていたかなと思います!!
ご飯中に単語帳などの本を開くのは邪魔だ!と思う人は、
ぜひ高マスをやってみましょう✨️
高マスならスマホを使って片手でできるので進めやすいと思います!!
この他にもたくさん食事中の勉強法はあると思います!
これは私の例なので、参考程度に読んでくれたら嬉しいです^ ^
逆に、食事中は勉強したくない!という人もいると思います。
そういう方は手短に食事を済ませて、すぐに勉強に戻るのもひとつの手です!
ここで私が言いたかったことは、残りの時間を無駄にしないでほしいということなので、
それぞれ自分に合う時間の使い方を見つけて受験まで頑張りましょう🔥🔥
2024年 9月 5日 ☆高1,2生必見!学部学科の決め方☆
皆さん、こんにちは😊
担任助手1年の越山璃桜です!!
ついに夏休みが終わってしまいましたね!
夏休みの勉強の感想として満足いった人もいかなかった人もいると思うけど、
大事なのは反省をしっかりとして、今後の勉強を最大限やることなので、
過去のことは重く引きずらないようにしましょう💪
ここで、大学生の9月!と言えば夏休みなんですよ〜!!
ほとんどの大学が9月は休みなのであそび放題です!
みなさんも来年楽しい夏休みを迎えられるように今年は一緒に頑張っていきましょう!!
ここから本題なのですが、
今日は学部学科の決め方についてお話したいと思います。
今高校1年生や2年生の人が直面しやすい悩みだと思うので、少しでも役に立てたらなと思います!!
まず端的に言うと、自分がやりたいことができる学部学科に行くというのが最適な選択肢だと思います。
せっかくの大学生活を辛いものにしない為にも学部学科選択が1番大事だといっても過言ではありません😲
僕自身は研究があまりしたくないからという少しマイナスな面からのアプローチで学部を選びましたが、
出来ることなら自分はこれをやりたい!というプラスな気持ちで選んだ方が大学での授業が楽しめると思います!
授業が楽しかったら、大学に行こう!!となるし、
そうすると必然的にテスト前に焦ることも無くなり良い成績が安定して取れるのではないかと思うから、
授業の履修を組む際にワクワクしている姿を想像しながら今の受験勉強頑張って欲しいなと思います😍
今高校1年生、2年生の皆さんは今の余裕がある時期に大学についてたくさん調べて、
オープンキャンパスにも行ってみて、
学部選択には真剣に時間をかけて選んで欲しいなと思います!
そのための手助けや勉強で困っていることなどあったらいつでも相談乗りますので、
良ければ校舎に来て一緒に素晴らしい大学受験生活を送りましょう!!
2024年 9月 4日 ☆学部をお悩みの方必見!学部の決め方!☆
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール春日部校担任助の大槻です!
受験生は勝負の夏休みが終わってしまいましたね。ただ、受験まであと約半年もありますので、夏休み期間いまいちやりきれなかった人も挽回するチャンスはまだまだあります!
残り期間ベストを尽くすことができれば逆転合格も実現可能です!
夏休みを過ぎたということで、そろそろ第一志望校以外の併願校を決め始める人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は学部学科の決め方についてお話していこうと思います。
そもそもどの学部に入るかよって将来自分が就く職業や職種が大方決まってくる人が多いと思います。ですので、学部選択は今後の人生の方向性を左右するものなのでかなり重要なポイントになってきます。
将来やりたいことや、就きたい職種が決まっている人にとって学部選択をすることはそこまで難しいことではないと思います。
これらが決まっていない人にとってはどの学部に行ったいいのかわからなくて悩んでしまうことがあると思うので、そういった人たちの参考になればと思います。
以下に日本に存在する主要学部の特徴とこんな人におすすめというポイントを記しました!ぜひ参考にしてみてください。
文学部
特徴: 多様な文学や文化を学び、表現力や批判的思考を養います。将来は編集者、ライター、文化事業などで活躍できます。人間理解を深め、豊かな教養を身につけることがポイントです。
おすすめの人: 人間や文化、歴史に興味があり、読書や表現を楽しめる人。批判的思考や独自の視点を養いたい人に向いています。また、文学部の中でも様々な専攻があるので自分が興味ある分野を学ぶことができるかどうかは事前に調べておきましょう!
経済学部
特徴: 経済理論や経済政策を学び、社会や企業の動向を分析します。金融、コンサルティング、政府機関など幅広い分野での活躍が期待されます。データ分析力も重視されます。
おすすめの人: 社会や経済の仕組みに興味があり、データ分析や論理的思考が得意な人。経済の動きを理解し、問題解決に取り組みたい人に適しています。学問として数学を使用しますが、簡単な単元しか使わないので数学で懸念する必要はないと思います!
経営学部
特徴: 企業運営や戦略、マーケティングを学びます。企業経営や起業、コンサルティングでの実践が可能です。
おすすめの人: 企業運営や組織管理に興味があり、リーダーシップや実践的なスキルを磨きたい人。チームを率いて目標達成を目指したい人に向いています。
法学部
特徴: 法律や政治制度を学び、法曹界や行政で活躍できます。弁護士や公務員、企業法務など幅広い選択肢があります。法学部の中で細分化されているので、自分が学びたいものがあるかどうかは確認必要です!
おすすめの人: 行政や法律関係の仕事に携わりたい方や、法律の知識をつけたい方。法律を使って人々の権利を守りたい人に適しています。
社会科学部
特徴: 社会問題や人間行動を多角的に学びます。福祉、メディア、NGOなどでの活動が期待されます。社会の構造や課題に対する理解が重要です。
おすすめの人: 社会問題や人々の行動に興味があり、幅広い視点から社会を分析したい人。社会の課題に対して柔軟に考え、改善策を見つけたい人に向いています。まだやりたいことが決まっておらず汎用性の高いものを学びたい方におすすめです!
国際系の学部
特徴: 国際関係、異文化理解、語学を学びます。国際機関、貿易、観光など多方面で活躍できます。柔軟な適応力やコミュニケーション力が必要です。
おすすめの人: 異文化交流や語学、国際関係に興味があり、世界で活躍したい人。多文化環境で柔軟に適応できる力を持つ人に向いています。
教育学部
特徴: 教育理論や実践を学び、教員や教育関連の仕事を目指します。子供たちへの影響力を持つ教育者としてのスキルを磨くことができる。
おすすめの人: 子供の成長や学びに興味があり、人に教えることや支援に情熱を持てる人。教育を通じて社会に貢献したい人に適しています。
工学部
特徴: 技術開発やイノベーションを学びます。IT、製造業、建設など技術者としてのキャリアが広がります。論理的思考と応用力が重要です。
おすすめの人: 技術やものづくりに興味があり、問題解決能力を磨きたい人。新しい技術や製品を開発し、社会問題を解決したい人に向いています。
理工学部
特徴: 自然科学や技術を融合し、幅広い分野での応用が可能です。研究開発、製品設計、環境問題解決など多岐にわたります。理論と実践のバランスが求められる!
おすすめの人: 科学技術に幅広く興味があり、理論と実践をバランスよく学びたい人。基礎研究から応用技術まで、さまざまな分野で活動したい人に適しています。
看護学部
特徴: 看護の知識と技術を学び、患者ケアに従事します。病院や地域医療での役割が大きく、倫理観や共感力が求められます。実践的なスキルが重視されます。
おすすめの人: 人のケアや医療に興味があり、共感力と倫理観を持って他者を支援したい人。実際に患者と向き合い、社会貢献をしたい人に適しています。
理学部
特徴: 自然現象の探究を通じて基礎科学を学びます。研究職や教育者としての道が広がります。理論的な思考と探究心が必要です。
おすすめの人: 自然現象や科学の探究が好きで、理論的な思考を深めたい人。純粋な好奇心を持ち、基礎的な科学研究に没頭したい人に向いています。
薬学部
特徴: 薬理学や医薬品開発を学びます。薬剤師や製薬業界での活躍が期待されます。専門知識と人々の健康に貢献する姿勢が求められます。
おすすめの人: 医療や薬品に興味があり、専門知識を活かして人々の健康に貢献したい人。科学的知識をもとに医療や薬品開発に携わりたい人に向いています。4年制、6年制に分かれているので自分がやりたいことによって選択できる!
医学部
特徴: 医療の基礎から実践まで幅広く学びます。医師としての専門性を高め、患者ケアに従事します。高度な知識と倫理観が重要です。また、入試の難易度も他の学部とは比べ物にならないくらい難しいと言われているので相当な覚悟が必要。
おすすめの人: 医療に強い関心があり、責任感や倫理観を持って人の命を支えたい人。高度な技術を活かし、医師として人々を救いたい人に適しています。
まだやりたいことが明確化してなくて学部選びに困っている人は興味ある分野が学べる学部を選択することをお勧めします。専門職を除けば基本的にどの学部に在籍していても、その職に就くことはできるのでそこまで心配はいりません。
自分がやりたいと思えるものを学べる学部を選択しよう!
東進ハイスクール春日部校では1日体験を実施しているので、予備校を探している方や受験勉強を開始しようとしている方はぜひ下のバナーから申し込みください!
2024年 8月 31日 ☆受験生のこれから☆
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール春日部校、担任助手2年の高橋です!
今回は「これからのこと」という大雑把なテーマで話していきます、笑笑
といいますが、みなさん自身はまずこの夏休みがんばれていましたか???
ということを聞いていきたい!
なにをしてきたかは各々違うと思いますが、東進では主に、「過去問」にこだわって指導してきました。
中には10年分解き切った人も!すごい👍👍
ですが、この夏の演習量は受験に直結すると私は本気で思っています!
自分が10年解いた共通テスト、さらにこの時期に解いた二次の過去問は、
何度も何度も復習をして答えを覚えるくらいにはなっていました!
それくらい熟練させるためには、とにかく今!過去問をやっておくことです!
ここまでは皆さん意識して頑張ってくれましたよね✌️
春日部校に通っていないみなさんで「過去問手つけてないよ〜」という人は驚いたかもですが、
みなさんが相手にする受験生はもう過去問を進めています!
ここで差をつけられないよう、今から追い上げましょう!
そして「これから」東進生は演習量が莫大に増えます。
志望校別単元ジャンル演習をはじめとした演習ツールをフル活用していきます。
そこでやることを3点に分けて説明します。
ここでは東進生以外の人も読むと思うので、そんな人にも参考になるような内容を書きます!
1、演習
2、復習
3、概念理解
です!
演習はもちろん、大学の過去問を引用して志望校の傾向を分析、
それを踏まえて問題を解いていけば実践でも役立つこと間違いなし🫡
復習ではわからなかったところを重点的に、手を動かして書いていくのがおすすめです!
概念理解では演習しても現段階で成績の伸びが見込めないところに
フォーカスして基礎から叩き込むイメージ!
ここがしっかりしていないと、演習に効果があると生まれません。
東進でも基礎は6月までに!を徹底していたのでそこの抜けを再確認しましょう!!
この流れを後はひたすら積んでいくだけ。とにかく成績を伸ばすための演習を心がけていきましょう!
2024年 8月 30日 ☆中田先生の趣味☆
みなさんこんにちは〜
担任助手4年生の中田です!
もう8月も終わりますね😫
新学年になってから5ヶ月が経過してます。
また、共通テストまで残り4ヶ月半です。
つまりもう既に折り返し地点を過ぎているという事🫨🫨
受験まであっという間です。
これからは1日1日を大切にしていきましょう。
妥協、後悔のない受験生活を!!!
さて、今日は趣味について話していこうと思います。笑
今までのブログでは受験にまつわる話を沢山してきましたが、今日は初めて関係ない話をしていきます✌️
みなさんの息抜きになれば嬉しいです!笑
4年間で初めてこういう話のブログを書くので何を話せばいいのかあまり分かりませんが、
ひたすら自分の好きなものを紹介していきます!
僕の好きなものは、ずばり音楽!
音楽の中でもロックバンドが大好きです。
バンドは幅広く愛してます。
大学生ならみんな大好きであろう、
クリープハイプとかTHE ORAL CIGARETTESとかPeople1とか大好きですし、
年上世代のASIAN KUNG-FU GENERATIONとか銀杏BOYZとかELLEGARDENとかも大好きです。
あとはインディーズもちらほら聞いてます。
バンドであれば結構雑食なので、おすすめがあれば教えて頂きたいです!!!!
なぜバンドが好きなのかと言うと、音楽がかっこいいというのももちろんありますが、
その人たちの事が好きだからです。
ロックスターたちを生で見た事ありますか??
めっちゃカッコイイんですよ。
ロックに生きる人たちは。
その人たちが魂込めて作った曲を、その人たちが魂込めて歌っているのです。
ロックシーンを見ると、心が震え上がりますよ。
ぜひ皆さんにも、ただ音楽を音楽として消費してしまうのではなく、
音楽を作り、歌っている人に注目していただきたいです。
そうする事で音楽はより輝くのです!
そして、少しでも興味が湧いたら絶対にライブに行ってください。
音や光によって、ただイヤホンで聴く曲とは全く違う音楽を聞けます。
また音楽だけでなく、MC、バンドメンバーのやりとり、表情、思い、バンドと観客との一体感など、
実際に見てみないと感じることのできない魅力がたくさんあります。
きっとライブに行くとハマるはずです。
行ったことない人はぜひ行ってみてください!
僕の趣味はこんなもんですかね。笑
今度会ったら音楽についてたくさん話しましょう!!!笑
ではまた〜