ブログ 2021年03月の記事一覧
2021年 3月 31日 ☆2020年度最終日!☆
こんにちは!青山学院大学 総合文化政策学部に通っている
担任助手2年の隅田ひかりです!
今日で2020年度が終わりますね?
明日から全員、新学年になります!このブログを読んでくれている人の中には、いよいよ明日から高校生!という人もいると思います!クラスや学校が変わるのは不安もあるけれどワクワクしますよね。
私も明日から大学3年生です!入学式がついこの間のようで、もう大学生活の折り返しがスタートすると思うと早くて焦りを感じます、、。私の学部ではクラスなどはありませんが、2年生はオンライン授業で1度も大学に行かなかったため、5日からの久しぶりの大学にワクワクします!
さて、明日から新学年になる前に、2020年度のうちにやるべきことは全てやり切れましたか??
春日部校の東進生は、今取っている受講の完全修了、高マス最低上級英単語まで完全修得が目標だったと思います。
まだ残っている受講やSSにできていない確認テスト、修了判定テスト、高マスなどがある人は今日中に片付けましょう!!
4月からは共通テストの過去問演習を始めることが理想です。まだ始められない人もいるかもしれませんが、1日でも早く過去問演習を開始できるように、受講を終わらせましょう!
また、高マスの復習はしっかりとできていますか?高マスを進めるのはもちろん大切ですが、単語や熟語を定着させるためには復習がとても重要です!!
ただやるのではなく、しっかりと覚えようという意識をしながらやりましょう!今熟語や文法の高マスをやっている人も単語・熟語の高マスは必ず毎日やる習慣をつけましょう!共通テスト1800の単語は完修したから大丈夫と思っていても、共通テスト1800の単語が最後重要になってきます。
最後の最後まで単語の復習はし続けましょう!!
また、春休みは4/7まで多くの学校が続くと思います。あと1週間!朝勉強(春日部校の生徒は朝6時から校舎に来て勉強しています!)、17時間勉強を目標に春休み最後まで頑張っていきましょう!
2021年 3月 24日 ☆建築学生の大学生活紹介☆
おす、
担任助手一年の飯田陸斗です!
おす、
最近、定額制の動画配信サービスに入って、移動時間に単語帳を読みながら、映画を見まくっています
何かおすすめの映画があったらおしえてください!
さて本題です、今日は建築学生の大学生活について書いていきたいと思います
今受験を頑張っている人の中には全然建築に興味もない人もいると思いますが、
箸休め程度に読んでみてください。
まず建築学科に入ってみて、建築学科は他の学科よりも脳死で進路を考えやすい学科であると思いました。
それはどういうことかというと、僕の通う千葉大学では一級建築士の資格を取るためには大学院に通わなければいけません
一級建築士の資格は持っていて損はありません。なのであまりものを考えず、一級建築士を取るために院に行くべきになる。
みんな周りが大学に行くから自分も受験する、という感じのノリですね。
そういう学科だと思っていました。
実際自分も、別に建築士の資格をとって働きたいという夢があったら専門学校でもいいのにあえて大学を選んでいます。
話がそれますが、今勉強のやる気が出ない、大学へのモチベーションが上がらないという人がいたら、
なぜ大学なのかを考えてみるのもいいでしょう。
だって専門学校に行っていち早く職を持って働いた方が、大学や塾で高いお金を払ってだらだら過ごすよりいいじゃないですか?
親孝行だと思います。そんなの間違ってるって思ったら勉強しましょう
まあ、話を戻すと一見建築学科は一級建築士を取ることが目標であるように見えていました。
でも実際一年間通ってみると、案外自分のやりたいことってなんだろうと考えたり、色々やることが見えてきたりと、
やはり大学に入る前に自分がやりたいことを本気で考えるという時間はとても大切だと実感しました。
みなさんも、しっかり考えないと大学に入ってから後悔するので気をつけてください。
僕の最近の後悔は、高校受験のとき、私立受験か美術系学校の受験か迷っていたのですが、
その時美術系の学校の受験の方をもっと考えておけばよかったと思いました。
結果はどうであれその期間に美術系の高校に向けて勉強して、自分の視野を広げておけばよかった、
そうすれば大学でももっと活躍できたのに、、、
なんて思ってます。
では具体的に、今何をやっているのかを書きたいと思います。
ところでみなさん、adobeってご存知ですか?
adobeはざっくりいうと、プロのデザイナー等が愛用する、プロ向けの画像編集ソフトです。
他にも色々なツールがありますが、大まかに言えばパソコンの画面に表示できるものは大体これで作れます、
説明が難しいのでデザイン系の学科に興味がある人は調べてみてください。
これがめちゃくちゃ便利で今、このadobe を用いてロゴを作ったり、HPを作ったり、動画を作ったりして遊んでいます。
自分の目標では在学中に腕を磨いて、webデザイナーとして家でお金を稼ぎたいと思っているので、こういう勉強を最近しています
また、学校でTOEFLを受験するためその勉強をしたり、
部活を毎日したり、色々忙し日々を送っていて、2年生になり新学期が始まってほしくない気持ちが強いです笑
まあつまり、建築学科には色々な道があり、どんな道を進もうとめっちゃいそがしいよってことです
模型作り楽しそうだから、建築って稼げそうだから、なんとなく入れそうだから、先生に勧められそうだから
建築学科に行く
そういう理由で志望するのもいいですが
今一度自分のやりたいことはなんなのか、考えてから出願してみましょう
そうすると意外にデザイン学科の方が良かったりとかはたまた経済学科だったりするかも、、、
もしどこの大学でも入れるよって言われたら、
今は海外の美大とかに入りたいですね
イタリアとかの、
それは無理なので自分がいきたかった大学の院とかに行けるように勉強します?
最後に、
もし千葉大学に入学する予定だよっていう人がいたらあと三年間は大学にいるので
是非躰道部に入部してみては?
おす、ご愛読ありがとうございます!
2021年 3月 22日 今から受験勉強を始めるワケ~新高校3年生編~
スラマッパギー!
この頃流行りの女の子♡♡♡
埼玉県立大学 看護学科1年 倉持夕寿妃です!
というわけで皆さんお待ちかね、
倉持大反省会いいいいいいいいい!
私、先日仮免許を取得しに行ったんです。
実技と学科試験を1日かけてやり、最初が実技だったんですよ。
無事、S字カーブで脱輪しました!!!!!!
はいはい!!ちょっと言い訳
スケジュールの関係で最後にみきわめを受けたのが2週間前だったんですよ!
言い訳終わり!
そんなもんだから私午前中で家に帰れちゃったわけで、
そんでもってその日が9:00~18:00までうちのマンションが水道管工事で断水してたんですよ。
私仮免受かる気でいたからこの断水はあまり生活に支障ないやぁって思ってたんですけど事情が変わったわけで。
教習所から帰ってきたらもう工事の人がうじゃうじゃいたから、
「あー断水してんのかぁ。なんか蛇口ひねったら故障の原因になるから注意してくださいって書いてあったなぁ。でも飲み水は一応あるしお風呂にはまだ入んないしなぁ。お昼ご飯パンとかにしたら水道使う機会ないよな。あ、トイレってどうすりゃいいんだ?」
っ思いながら手を洗うために蛇口ひねってたんですよ。
えぇ、ひねってたんですよ。
やべってなった瞬間にピンポン来たから
急いで
「ごめんなさい!ひねっちゃいました!!!」
ってインターフォンに向かって詫びたんです。
そしたら
「え、あ、さ〇わ急便ですぅ。足とかひねられたんですか?大丈夫ですか、出られますか?」
って。
ハニィィィィィィィィフラァァァァァァァァァァッシュ!!!!!!!!
というわけで今日のお題は
「今から受験勉強を始めるワケ~新高校3年生編~」
この答えシンプルでいいんですかね?
受験生だからです!!!!!!!
何を迷う必要がある。
勉強しましょう!
でもここ重要なんですよ。
「今から」ってところ。
3月に始めるのと4月に始めるのとでは全然違います。
新学期が始まる前のこの時期、
ちょっとでも勉強を進めていれば学校の授業を復習として活用できるでしょ?
しかもなんていったって春休みですよ!
春休みの次の長期休暇はもう夏休みなんですよ!!
夏休みには過去問を解くのが望ましいので
ほんとに
今
勉強始めてください!!
1人での勉強が苦手な人や勉強を始めるうえで何か不安なことがある人は
新年度特別招待講習に申し込みましょう!
この招待講習への申し込みもラストチャンスです!!
このブログの1番上のバナーをクリック!
最後までお読みいただきありがとうございました。
2021年 3月 19日 新年度特別招待講習締切本日!!
この春頑張りたい方必見!!
東進ハイスクールでは、新年度特別招待講習を行っております!
勉強に悩みがある人、この春本気で頑張りたい人
ぜひ、一緒に頑張っていきましょう!
授業を受けるだけでなく、受験のことや志望校についての相談なども行えます!!
本日が、2講座申し込みの締切日になります。
校舎でお待ちしております!!
2021年 3月 19日 ☆合格報告会について☆
皆さんこんにちは!!
武蔵大学経済学部経営学科に通う、3年生担任助手の森です!!
皆さん受験勉強の進み具合はいかがですか??
部活の先輩などが有名な大学に合格し、喜んでいる姿を見た方も多いのではないのでしょうか??
そこで、過酷な受験勉強を乗り越えたばかりの先輩方のお話を直接聞くことのできる
「合格報告会」
を開催します!!!
発表者は
春日部高校出身の3人です!!
彼らは、部活も最後までやり抜きながらも、
最後まで諦めず受験に挑み、見事第一志望に合格しています!!
現在、皆さんは全力で受験勉強に取り組めていますか??
部活を言い訳に、やり抜けていない部分はありませんか?
やらなきゃだめだと分かっているのに、帰ったら寝てしまう。。。
そんな方は是非、合格報告会でストイックに部活も勉強もやり抜いた先輩の話を聞いてみてください!!
自分なら成功者の話なんて聞かなくても大丈夫。
自分の計画通りやれば絶対に受かる!!!!
そのような考えを持ってる方も多いかも知れません。。
ですが!!
受験3か月前になった時に、「その勉強法早く知りたかった~」「勉強時間全然足りてないじゃん!」
と思うの嫌じゃないですか。。。。??
今自分が思っている勉強に対する天井は、全国的に見ればかなり低い場合が多いです!!
休日15時間勉強出来てますか??
全ての計画を完璧に守れていますか??
今一度自分には何が足りていないのか、何がいけないのかを再確認するためにも、
是非、お時間のある方はお越しください!!!
スタッフ一同お待ちしております!!