ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 31日 ☆単元ジャンル別演習について☆

 

 

ハローエヴリワン!!!

筑波大学 理工学群 工学システム学類 の

遠藤雅弥です!

筑波大学は9月も夏休みなのでとても楽しい夏休みを満喫しています!

9月になると東進では単元ジャンル別演習という神コンテンツが解禁されます!!!

イェーイ!!!

ということで今回は単元ジャンル別演習の「ここがすごい」を紹介していきます!

単元ジャンル別演習は志望校合格のための最短距離をしめしてくれるものです!

あなたの受講の確認テスト、修了判定テスト、過去問演習講座、模試をAIが分析して志望校合格のために

どの教科の

どこの分野の

どのジャンルを

どれくらいやれば

志望校合格に一番近づくという演習パックを出してくれます!

この演習パックを12月15日までに75%以上やると

なんと

国公立大学合格率80%とという驚異的な合格率で合格に一番近づけます!

合格という文字が近づくのであればやらない手はないでしょう!

しかし、この単元ジャンル別演習をやるためには

共通テスト過去問と二次過去問を両方とも取得している人は5年ずつ

共通テスト過去問だけ取っている人は共通テスト過去問10年分

二次過去問だけ取得している人は二次過去問10年分

をやってAIに自分の成績を分析させなければいけません。

過去問をしっかり8月中に終わらせ、9月1日から単元ジャンル演習でバチコリ演習していきましょう!

最近サッカー選手の内田選手が引退してしまいました。

ここで一つ内田選手の言葉を紹介したいと思います。

「努力したからと言って必ず成功するとは限らない。

でも、成功している人は必ず最大限の努力をしている。

努力することはスタート地点に立つことと同じだ。」

あと共通テストまで140日

人生最大の努力をやってやりましょう!!

 

 

2020年 8月 29日 ☆8・9月の勉強~新井先生編~☆

みなさんこんにちは!

青山学院大学 教育人間科学部心理学科新井千夏です!!

みなさん短かった夏休みが過ぎ去って学校が始まりましたね。授業を受け、部活の後に東進にきて頑張っているみんなの姿を見るとすごく応援したくなります。そんなこんなで今日は先に頑張っているみんなに聞いてほしい曲の紹介をしますね!

今日紹介するのはGReeeeNの「UR not alone」です。

全体の歌詞から強い意志をすごく感じられる曲ですが、特にサビでこんな歌詞があります。

”自分で決めた道のうえすべてをかけて笑えるようにやり抜くぞ”

苦しくて逃げだしたくなるような遠い夢があり、それを追い続けるのは大変なことは自分が1番よくわかっている。でもだからこそあきらめきれないものでもあって、結局それに今までの自分を全部含めて一緒に立ち向かっていくんだという宣誓をしている歌詞なんです。

やる気がどんどん出てくるのでぜひ聞いてみてね!!

前置きがすごく長くなってしまいましたが、ここから本題に入ります。

ズバリ8、9月の勉強!!

わたしはこの時期、第一志望校である青山学院大学の過去問と新たにとった受講単元ジャンル別演習の3つを中心に学習を進めていました。

担当だった先生にアドバイスをもらいながら計画を立て、

時間の取れる土日に過去問に取り組み、徹底的に復習をしてそこで課題を見つける。

平日はそこで出てきた課題を受講や単元ジャンル別演習を使ってつぶしていくという風なスケジュールで勉強を進めていきました。

大切なのは復習と基礎を疎かにしないこと。

過去問は何といっても復習が命です。解いてできなかった問題をどうすればできるようになるのか、どのような解答のプロセスがあるのかをしっかり理解してこそ過去問演習が大きく力を発揮してきます!

また、単語や文法等のいわゆる基礎は1日10分でいいのでつづけてください!演習をやっていて点数が伸びないとき、よくよく原因を突き止めてみたら結局基礎だ!ということはよくあることです。続けるからこそ身につくので必ずやり続けましょう!

やることが盛りだくさんな9月。一緒に計画を立てそれを守り切れるように頑張ろう!!

最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

 

 

2020年 8月 27日 ☆8月の勉強 ~武富先生編~☆

ご無沙汰です!

担任助手1年の武富昂太です。

 

いつもならここらへんで最近あったことを書くのですが、

面白いくらい何もないので本題行きます!こんな日もある!

 

今回はこの時期の過ごし方ということで、

8~9月にかけて自分がどのような勉強をしてきたかについて書いていこうと思います。

 

この時期はずっと過去問演習をしていました。

1日の時間の8割くらいは過去問演習とその復習に時間を費やしていましたね。

ただ私大の1年分(3教科)なら1日で終わるので、割とペース良く進められました。

もちろん復習も忘れず!

どっちかというと復習メインで進めていましたね

 

復習で意識したことは「取れる問題と取れない問題の区別」です

今の実力なら取れたはずの問題、もう少しトレーニング詰めたら取れる問題、捨て問(たまに存在)

といった感じで間違えた問題を分けて復習しました。

そうすることで自分がなぜ間違えたかの理由が明確になるからです。

本番力が足りなかったか、知識不足か、はたまた作問の不手際か…

そしてその穴を埋めるため、1日の残りの2割を使ってインプットなどを行いました。

試験日まで終わることのない試行錯誤、受験生はこれからそれが続くかと思います。

でもここでいかに詰め切れるかが合否に影響します!頑張って!

 

そして9月からはいよいよ単元ジャンル別演習が始まります

いよいよですね。。。

パソコン争奪戦を制し、大量に演習問題を刷り、解きまくる

昨年秋の恒例行事でした

 

二次私大演習があらかた終われば、もうあとは類題演習あるのみです

自分は早稲田のほかの学部の過去問と合わせてひたすらに取り組んでいました。

過去問演習終わったし…とダレてしまうと急直下、

演習通して一点でも多く取ってやろう!となれば好調子です!

詰め切りましょう!

 

【今日の私文っぽい問題】

自分結構飽きっぽい性格ですが、何とか続けることができました

前回の答え合わせから

正解は「2つ イギリスとフランス」です。

アメリカは国際連盟に参加していません。他詳しくは教科書まで。日本史世界史どちらも出てくる事項です。

 

今日の問題はこちら

「カタカナ部分を漢字に:①ダ落しきった生活を送る ②敵の猛攻に圧トウされる ③家宅捜サクを行う」

また次回!

2020年 8月 25日 ~推薦について~

お久しぶりです!!!

 

担任助手1年の小林沙妃です!!!

 

今日25日はかき氷の日なんだそう!

 

昔は、かき氷のことを”なつごおり”と呼んでいたことから、【な(7)つ(2)ご(5)おり】の語呂合わせで、7月25日はかき氷の日なんだそう☀

 

この頃ホントにあっっっっっつい!

夏バテにならないようにちゃんとご飯を食べて、体力つけよう!

 

✖アイスの食べすぎは注意です✖

 

さて、私は早稲田大学基幹理工学部学系2に、指定校推薦で入学しました。

 

皆さんの中にも、推薦を考えている人もいるのではないでしょうか?

 

一般受験のほかに、指定校推薦、AO入試、公募推薦など、大学によって様々な入試方法があります

今、入学者の半分は推薦系で席が埋まる大学もあるのも事実です。

 

だからこそ、大学一般受験による合格が一昔前より難しくなっている!

 

ここからは、私が実際活用した“指定校入試“について話していこうと思います。

 

指定校推薦とは、各学校に大学側が設けた学校内の成績条件、授業の履修科目の条件などを満たし、かつ自ら志願したものの中から、学校によって異なる可能性もありますが、成績順で合否

が決まります。

私の高校では、高校の先生2人、保護者との4者での面接で、その大学に何故いきたいのか、入ったら何がしたいかなど聞かれることもありました。

その後大学と面接を行い、正式な合否が決まります。

早稲田大学の正式な合否発表は11月、12月頃であった気がします。

 

他大学では、高校内できまったあと、大学側との面接もなく合格が決まる大学、面接かつ筆記試験があり、その中で倍率が3倍ほどある大学など、指定校推薦の重さはそれぞれです?

 

指定校推薦はメリットの多い入試形態だと思われがちですが、指定校推薦を狙っていくことを決めるにはデメリットも生じます。

 

 学校の定期試験にガチらなければならない

 

 高校3年の学校の定期試験と一般受験の勉強の両立が大変です。

 

指定校推薦は志願者の中に定員内でひとりでも自分より成績が上の人がいた時点で不合格になります。

 

だから、皆勤や行事の実行委員などへの参加も大事になり、かつ一般受験入試に向けての勉強、定期試験などの両立は厳しくなり、一般受験の勉強を止めてしまうことも多々あります。

 

夏休みなどの大事な3日間丸々推薦準備にあてなくてはならなくなります?

 

推薦を使うには、ある程度の覚悟が必要かもしれません?

 

私から言いたいことは、日頃から推薦を前提に勉強するのはやめたほうがいいということです。

 

推薦は確実に取れるものではありません。

一般受験の勉強もしておかないと、もし推薦に落ちてしまったとき大変なことに!!!

推薦に本気であればあるほど、ショックも大きい?

 

一般受験を前提に、とれたらとるくらいの心持でいいのかと私は思います!

 

また、推薦が取れたとしても、これから一般受験で入学することになる人たちはずっと勉強していて、

 

そういう人たちとこれから一緒に勉強していかなければならないので、置いていかれないようにするためにも英語などの勉強は継続していこう!!

 

 

長々と書きましたが、学校のやっていることを一生懸命にやって損することはないので、学校も一般受験の勉強も頑張っていこう!

 

 

 

 

 

 

2020年 8月 25日 ☆二次私大演習☆

 

こんにちは!!

武蔵大学4年の大槻美夢です!

今日から学校が始まったという生徒も多いですね。

本当に今年の夏休みは短かったですが、自分の立てたスケジュールで学習することは

出来ましたか?3年生は1日15時間勉強は毎日達成できたでしょうか。

 

また、3年生のみなさんは共通テストレベル模試お疲れさまでした。

一喜一憂することなく、今の現状を受け止めて復習や演習に励んでいきましょう!

春日部校は爆破予告が出ていた影響で模試が実施できなきなかったので、

1、2年生の皆さんは30日に実施される後日模試でしっかり結果が出せるように残り1週間

1日1点でも伸ばす学習をしていきましょう!!!

 

さて、今日はここからの二次私大演習についてお話していこうと思います。

 

春日部校の目標は、7月中に共通テスト過去問10年分、

8月中に二次の過去問を国立志望は5年分、私立志望は10年分取り組むことでしたが、

皆さん達成できたでしょうか。

なぜ8月中に第一志望過去問10年分に取り組む必要があるのでしょうか、、?

☆過去問は2周以上解くのが当たり前

→1周目で志望校の傾向を掴み、自分の得意不得意を知る。そして、2周目は1周目で得た情報を

基に行った対策を基に高得点を狙って解きます。自分の回答に明確な根拠をもって答えられるように

意識して取り組むようにしてください。

(1周目の分析に関しては人それぞれやり方があると思いますが、どんな形であれ分析した結果を

目に見える形で残しておいてほしいなと思います!!)

 

まれに「まだ二次に入る実力がないからやっても無駄」という生徒がいますが、

過去問は実力がついてから取り組むものではなく、実力をつけるために取り組むものです。

みんなは第一志望校だけの過去問に取り組めばいいわけではなく、併願校の対策も同じように

行っていかなければなりません。後回しにしていれば、どの大学も十分な対策が取れないまま

本番を迎えることになりますよね。

 

というわけで、8月も残り1週間です。

8月中に自分の目標(何度も言いますが、春日部校の目標は二次の過去問10年分1一周です。)

を必ず達成できるように本気で全力で1秒も無駄にせず勉強してください。

 

9月からは第一志望校の2周目や併願校の対策を学校と両立しながら行っていくことになります。

具体的にいつ何をすべきなのかこれからのスケジュールを9月1日のHRでお伝えするので

受験生の皆さんは必ず出席するようにお願いします、、!!!!!!

 

余談ですが、ストップウォッチで自分の勉強していない時間を計ってみるのがおすすめですよ!

私も実際にやっていましたが、トイレ・お風呂・ごはん・座席交換など勉強しない時間は

2時間以内に収めることを目標に1度試してみてください!

 

長々と失礼しました、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪