ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 30日 ☆大学生活の紹介(渡辺先生編)☆

 

こんにちは!!

早稲田大学文化構想学部に通う担任助手三年目の渡辺智也です!!

登校日などもあり、いよいよ学校が再開しますね。

久々の学校、久々の友達どうでしたか?

久しぶりに友達と話すと楽しさが倍増ですよね。

東進も登校が再開し、僕も久しぶりに生徒のみんなと会えてすごく嬉しいです!

ぜひみなさんまた校舎で勉強する習慣に戻して行きましょう!

今日は、自分から大学のオンライン授業と自分が大学で学んでいることを話したいと思います。

自分の通う早稲田大学を含む多くの大学で、今学期はオンライン授業が導入されています。

オンラインの授業は2つの形式があり、オンデマンド方式リアルタイミムの配信式があります。

 

オンデマンドでは動画がマイページに配信され、いつでも見れるようになっています。

リアルタイムでは今流行りのzoomを使用しています。

オンデマンド型の授業は講義など大人数の授業が多いです。

少人数でディスカッションのあるタイプの授業は、zoomを活用しディスカッションをすることが多いです。

あったこともない人とオンライン上で顔を合わせるのは正直気まずいです。

オンライン授業の話をしたついでに自分が大学で学んでいることを少しお話しします。

文化構想学部は本当に幅が広く、様々な内容が学べます。

有名なのはメディア系の授業かなと思います。

映像メディアも出版メディアもどちらも学ぶことができます。

映像メディアのコースは主にテレビ番組の構成だったり、CMの解説などをやっています。簡単に言うと視聴者側ではなく、作成者側として学ぶ、といった感じです。

将来番組のプロデューサーになりたい人や、テレビ局で働きたい人は間違いなくこのコースです。

また出版のコースも似ていて、読者としてではなく出版社、編集者側として学ぶという形です。将来出版社や新聞社で働きたい人は間違いなくこのコースです。

そんな私は、今季からゼミが始まりジェンダーと優生思想を学んでいます。

なんじゃそりゃって感じですよね。

ジェンダーとは簡単に言うと社会的な性別。体の特徴で判断する性別とは違います。

例えば、日本は昔から働くのは男、家事は女のような固定概念がありますよね。こういったのをジェンダー問題と言います。簡単に言うと、女性だからと言って、職業が限られたり昇進できなかったりするのは違うんじゃないの?ってことです。他にも、産休や育休が取りにくく、子どもができると会社を辞めざるを得ないような社会状況がまだ残っているのも事実です。

 

優生思想というのは、残酷な話ですが、優れた遺伝子だけを残し、不完全な人々、劣等な遺伝子を排除するような思想です。昔の話だとナチスドイツのヒトラーのユダヤ人の虐殺などはこの優生思想に基づいてるものです。

考え方によれば理論は通っているのですが、皆が共生して不自由なく暮らせる社会を作ったほうがいいのではないかということを学び、考えるようなことが多いです。

他にも、もちろん文化構想学部なので世界の文化を日本の文化と比較したりするようなコースもあります。

正直学べる内容が多すぎて、ブログには書き切れません笑

自分はこの学部が大好きだし、受験勉強を頑張ってよかったと思っています。

自分は2年間この学部で学び、人生で初めて学ぶことの楽しさを感じることができています。

 

今低学年の人は、作文を書いていると思います。

 

作文書くのに悩んでいる人や、志望校に悩んでいるは低学年でも受験生でも渡辺に相談ください。

受験勉強をい乗り切ったからこそ、大学生活が充実すると思うし、自分がいきたい大学、学部にいくのがもちろん一番です。

まずは志望校を固めるところから!!

いくらでも相談乗りますし、大学のことなど一緒に相談しましょう。

 

東進に通っていなくても、志望校の相談であったり、受験勉強の相談は一年中いつでも可能ですので校舎に直接来校していただいたり、お電話などでご相談ください!

また、6月1日から夏期特別招待講習のお申し込みが始まります。

志望校が決まらず受験勉強のスタートがきれない、その経験は自分にもあるのですごくわかります。

ぜひこの無料の特別招待講習など活用して、志望校を決め一緒にスタート切れるよう頑張りましょう!!

相談したい、講習を受けてみたいという人は、今ならお電話での先行予約をしているので校舎にお電話ください!

6月からついに新学年本格的スタートだと思います!ここからが勝負!

新学年頑張っていきましょう!

 

 

 

2020年 5月 29日 ~受験生時代の過ごし方編~

 

皆さんこんにちは!!

担任助手1年の小林沙妃です。

今日は私の受験生時代の過ごし方について話していこうと思います

 

突然ですが、朝になりました、おはようございます

さて、あなたは起きてまず、何を勉強するか決まっていますか?

あさ、もう眠くてこれから何を勉強するのか考えるだけでだるくなりますよね、、

私は高速マスタが終わってない時は、毎日のノルマを寝ぼけながらやり、

5冠になった後は物理の名門の森を2問解いて、学校に行っていました

 

何をするのか、事前に決めておけば

顔を洗うのと同じくらい自然に名門の森を開くようになりますよ!!

 

起きたてはやはり寝ぼけていますが、やっている間に起きてきます笑

理解者は少ないのですが、朝早く5時台に起きるとテンションが上がってしまう私は、このやり方がフィットし、質のいい勉強ができたと思っています。

いいスタートが切れると、そのあとの時間も有意義に使おうという気持ちになりますよ

次に、学校のある日の過ごし方を紹介します。

私は学校では朝、校門が開く時間に登校し、通常授業6限までやった後、特別講義を3時間受け、そのあと21時30分まで学校の自習室で特別講座の復習、学校の授業の復習をメインに勉強をしていました。

 

結局、新しい問題に出会うのも大切ですが

一度出会った問題を、完璧になるまで復習する

 ことが大切です!

 

家に帰ったら、夜はよほどのことがない限り勉強しないと決めていて、ご飯とお風呂に入ってねるだけにしていました。

そうすることで、最後集中が途切れそうなときでも、あと少しで家帰れる、寝れる、と鼓舞して頑張ることが出来ました!

日曜日は東進に通ていて、東進の開館時間にきて勉強していましたが、

閉館時間がはやいこともあり、そのまま公民館に行って22時ごろまで勉強していました。

とにかく家は寝る場所として決めて生活していました。

皆さんもいま、家で勉強するしかなくて、モチベーションが上がらなくてつらい時期ではありますが

頑張ってその先にある大学生活に夢を膨らませながら頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

2020年 5月 25日 ♪5月24日のランキング♪

 

みなさんこんにちは!

武蔵大学経済学部4年の大槻美夢です!

 

緊急事態宣言が今日解除されそうですね、、!!

第二波が来るのではないかなど不安もありますが、私は何よりもみんなに会えるのが嬉しいです!!

みんなが登校しない校舎って本当に本当にさみしいんです、、(;_:)

さて、低学年の皆さん、昨日は模試と夢志スペシャルverお疲れ様でした!!

夢志スペシャルverのお話の中でも言われたと思いますが、受験を迎える前の今夢や志を改めて考えてみることはとても大切です。

やっぱり、夢があるから目標に向けて頑張れることが多いと思います。

いつ何が起きるか分からない現代で、志を強く持てる人は貴重ですからね。

夢志について考えると同時に、1日15時間勉強、つまり、勉強量の確保も頑張って行きましょう!

 

それではランキングの発表にいきます♪

まずは向上得点ランキング

 

1位は不動岡高校のHくんでした。

10点越え良いですね!!

受講の確認テストは必ず、その日のうちにSS合格して下さい!!

確認テストは授業が理解できたか確認するためのものです。復習をした後すぐに実施して、抜けが無いかを確認するためにも

その日のうちに取り組みましょう!

中間テストと修了判定テストは1週間以内にSS合格です。もちろん、向上得点が減点されてしまうということもありますが、

そもそも、1週間を超えるとなぜ減点されるのか考えて下さい。

受講修了から1週間以内に復習をやり切ることで定着するからです。

受講は受けっぱなしにするのではなく、効果的に復習をして自分の力に変えていきましょう!

 

 

次に高速基礎マスター実施数ランキングです。

 

1位は越ヶ谷高校のFくんでした。

2000トレーニング素晴らしいですね。

春日部校では昨日5人の生徒が高速基礎マスターを完全修得、または修得しています。

完全修得後も復習頑張りましょうね!

 

5月ももう終盤ですが、頑張っている人増えていますね!!!!

残りの時間15時間勉強頑張りましょう!

 

2020年 5月 24日 ♪5/23のランキング紹介♪

 

みなさんこんにちは!

担任助手3年の斉田です!

 

さて、5月も残り1週間ですね!

6月には学校が再開する方向で

準備が進んでいると思うので、

自宅で思い通りに勉強できるのも

残りわずかとなっています。

朝礼でも伝えた通り、

いま必要なのはとにかくです!!

1分たりとも無駄にせず

今日も頑張っていきましょう!

 

それではランキングの発表にいきます。

まずは向上得点ランキング

1位は春日部東高校のIさんでした。

受講の確認テストをSSにするのはもちろん、

中間テストと修了判定テストも1つづつSSにしました!

受講は徐々に進んでいると思いますが、

確認テストなどをSSにするのも忘れずに!!

 

次に高速基礎マスター実施数ランキングです。

 

1位は春日部女子高校のFさんでした。

熟語750をめちゃめちゃ頑張って、

見事修了判定テストも合格し修得に!

今日も復習して3日後に必ず完全修得なろう!

 

はい、ということで

日々頑張っている人増えてきています!

今日も15時間勉強頑張りましょう!

 

2020年 5月 24日 ☆入試改革でも変わらないこと☆

 

みなさん、おはようございますこんにちはこんんばんは!

早稲田大学文学部一年の塚越凜(つかこしりん)です。

 

毎日ブログを見てくれてる方、ありがとうございます!私が受験生の頃は、このブログを読むことが毎日のひそかな楽しみになっていたので、私も小さな元気を与えられるブログを書けるように頑張ります!

 

突然ですがNHKの朝の連続テレビ小説(朝ドラ)の「エール」を見ている人はいますか?忙しくてそんな暇ない!という方も多いと思いますが……。私は毎朝この番組を見るのが日課になっています!

今期の朝ドラの主人公は実在した作曲家の古関裕而さんがモデルになっており、窪田正孝くんが演じています。今週は私の早稲田大学第一応援歌「紺碧の空」誕生するまでの物語でした。野球好きの方などこの歌を知っている方も多いとおり、90年以上経った今でも歌われ続けている早稲田生を奮い立たせる歌です!私もテレビの前で一緒に口ずさんで早稲田生の気分を味わいました!

そんな朝ドラ「エール」の中で印象的なセリフがあったので、皆さんにも紹介しようと思います。それは…。

「『がんばる』っちゅうことは繋がるんですばい!」

です。セリフの通りに博多弁で書いてみました(笑)。

これは、私が受験を通して学んだことと全く一緒でした。誰かの頑張りを見て、奮い立つ自分がいる。そして知らない間に、頑張る私の姿を見て勇気づけられる人がいる。まさにセリフの通りだと思います。学校のクラスや春日部校もこのループが生まれる場所でありたいですね!!

 

 

 

さて、本題に入ります。今日のテーマは『入試改革でも変わらないこと』です。昨日村山先生がブログで仰ってくれたとおり、今年は入試改革の年ですね。その流れは去年から顕著になり、私も実際の入試問題が過去問と全く違う!ということを経験しました。しかし、どんな問題が出題されても、受験や勉強において大切な軸の部分はずっと一緒です。(変わる部分は昨日の村山先生の素敵なブログを見て下さい☆とても参考になりますよ!)

 

①量×質の勉強

学校が始まると、現役生は何といっても時間に追われる毎日でしょう。この二つは勉強を支える両輪です。掛け算なので、どちらか一方が極端に低くても傾いてしまいます。しかし反対に、累乗のように重なり合うことで数値はどんどん伸びていきます。だからこそ、この二つをどちらも追い求めてみてください!

 

②基礎力の徹底

センター試験だろうと、共通テストだろうと、ましてや二次私大の問題も全て土台を作っているのは基礎力ですよね!この土台がどっしりとしていないと、難しい問題が上辺だけの理解に留まってしまいます。その状態では「できる」とは言えません。皆さん基礎力ついていますか?基礎力をつけている時期は、模試の点数などがなかなか上がりずらくて苦しい期間だと思います。しかし、そこでそれだけ耐えて地道な努力を続けられるかが大きな分岐点です!今は辛いかもしれないけれど、必ず努力が花開く時が来ます。絶対来ます!断言できます。小さな努力を積み重ねていきましょう!

 

③過去問演習

東進生は耳にタコができるほど聞いてると思いますが、本当に本当にこれに尽きます。私も、早稲田大学より偏差値の低い大学でも、過信して過去問を解かなかった大学は落ちました。過去問に偏差値は関係ありません!まずは量をこなして分析をして傾向を掴み、復習の質を高めていきましょう!過去問はある意味、志望大学へのラブレターみたいなものです。自分がどれだけ志望大学へ行きたいのか、どれだけ過去問を解き対策してきたのかが問われています!入試会場で、自分が一番この大学が好きだーーー!!!と誇れるくらい過去問に向き合っていきましょう!

 

 

 

 

 

毎日どんどん変わっていく日常に、焦っている人や無気力になってしまう人も多いと思います。そんな時は、目の前にあることだけでもやってみてください。毎日のルーティーン、高マス、単語帳など少しの量でも大丈夫です。何も前に進まないと、却って自分がイヤになってしまうので、少しづつ一歩ずつ進んでみましょう。小さな一歩でも、確実に前に進んでいます。進んでる自分に自信を持ってください!

誰かと話したくなったら、ぜひ春日部校に電話してくださいね!いつでも相手になります!

 

 

 

生徒のみなさんと校舎で会える日を心待ちにしています!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

明日は斉田先生のブログです☆