ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 30日 ☆志と受験勉強☆

皆さんこんにちはお久しぶりです。担任助手一年の藤澤晃です。

 

夏休みも残すとこあと一日ですね(´;ω;`)

 

受験生は受験の天王山の夏、低学年は部活が代替わりしてくる時期で自分たちが主役になる時期ですね!!

 

皆さんはこの夏何をしましたか????

僕はこの夏自分自身を磨くことに専念しました。大学の勉強の復習等に時間を使ったりしていました。

この時期は模試が多く開催されていて夏の自分の努力が発揮できた人もそうでなかった人もいたと思います。

 

この時期の模試ってかなり自分のモチベーションに大きな影響を与えると思います。

僕も高3のこの時期は選手権の予選の時期で毎日部活に行っていて勉強もあまりできず成績は全然伸びていませんでした。(´;ω;`)

 

ということでここで一回リフレッシュして大学にいって自分が将来何をしたいのか?

また、自分が大人になってどういう人物になりたいのか一回考えてみましょう!!

 

ということで今日のテーマは大学受験にとってなぜ志が重要になってくるのかです!!!

 

皆さん志とは何か考えたことがありますか???

志とは自分の夢と将来何したいかを考えて自分が世界で活躍することを考えることです!!!

 

では、低学年のうちに志を考えることがどれだけ大事なのか一緒に考えてみましょう!!!!

志とはいわば自分の夢です!!

 

将来やれることは大学受験で決まるといっても過言ではありません!

例えば、医者になるためには医学部に行くしかないですよね?(笑)

それと考え方は同じなんですよ!

 

大学って何のために行くのか考えたことありますか???

大学は、、、

 

自分の将来やりたいことをより専門的に学ぶところです!

 

つまり、自分の将来は大学の行く学部学科で大きく左右されるってことですよね!!

 

一回僕を例に考えてみましょう!

僕は低学年のうちから東進ハイスクール春日部校に入学をして実際に志作文や志系のイベントにも参加しました。

僕は将来高校の数学の先生になり、数学に対する考え方を考えたいと思い東京理科大学理工学部情報科学科に進学しました。

大学では高校数学の教員の免許と情報の免許が取れることを知りなおかつ理科大は教育についての支援がとても充実しているので自分の志望校としました!!

 

低学年のうちから志望ことをしっかりと持つことが大学受験の成功のカギの一つだと思うので志は受験において大きな役割を果たすと思います!!

 

是非低学年のうちから自分の将来をしっかり考えたり、受験生は受験勉強で一息つきたいとかに自分の将来を一度見つめなおしてみて志を考えてみましょう!!

大学受験にきっと役に立つと思います。

 

ここでお知らせです!!

東進ハイスクールでは一日体験というイベントを開催しています!!

低学年の生徒はこの夏勉強で遅れた分をしっかりと取り戻す一つの機会として、受験生は模試の成績とかで伸び悩んでいるなら新たな環境で勉強してみるのはいかがでしょうか?

 

受験生は入学締め切りが間もなくなのでお早めにお申し込みください!!!

東進ハイスクール春日部校で一緒に受験生活を乗り越えましょう!

 

2022年 8月 30日 ☆受験生の一日☆

みなさんこんにちは!

担任助手2年の平野竜也です!

 

8月も遂に残り1週間を切ってしまいましたね、、、

涼しくなってきて過ごしやすくなりましたね!

ということは2学期が始まりますね、、

2学期に入ってからも夏休みの勉強時間をなるべく落とさずに学力向上に向けて頑張りましょう!

 

ということで本日は、低学年の方向けに一般的な受験生の一日の生活の例をお見せしたいと思います!

ということで、こちらが東進生の一日になります!

 

6時起床

1時間準備

7時出発

7時半到着と同時に勉強開始

13時から30分間昼ご飯

13時勉強

22時夜ご飯、お風呂など

23時勉強

24時就寝

 

どうですかね???

え、こんなに勉強しているの!?などなど結構驚いてしまうかも知れません。

しかし!難関大学に合格するにはこれくらいの学習量が必須になるといっても過言ではありません!さらに、1.2年生のときに全く勉強して来なかった方はこれでも足りないくらいになってしまうかも知れません、、、

 

え、やばいかも!と思ったらすぐに行動しましょう!その危機感が1番の原動力になるはずです!

 

しばらくたってしまうとその危機感は消えてしまい、3年生になったときの自分の首を締めてしまうことになってしまうかもしれません。

今少しずつ頑張って3年生の時に楽をするか、今現実から少し目を背けて、3年生になったら苦しい思いをしながら勉強を頑張るの、どちらがいいですかね??

多分前者なのではないでしょうか!

実際、自分も3年生の8月に勉強を始めて、冬になっても1校も受からないのではないか、、という不安感に襲われながら勉強していました。

結果は受かることが出来たのですが、もう少し心に余裕があった方が冷静に分析しながら勉強出来たのかなー、とか思ったりしているので皆さんにはもっと心に余裕を持って冷静になり、復習に時間をかけたりして欲しいと思います!

 

このブログを読んだあなたはすぐにスマホを閉じて勉強に向かいましょう!!

 

 

ここで東進生ではない方にお知らせです!

(すぐにスマホを閉じてと言ってしまいましたが)

ただいま東進ハイスクールでは、一日体験を実施しております!

一日だけ!東進生としての生活をして、勉強を始めるきっかけにして頂けたらと思います!

勉強を始めたいけれど何をしたらいいか分からない、、とか東進生ってどんな生活をしているんだろうなど少しでも気になったら下のバナーからお問い合わせして頂くか、

0120-104-508

までお電話をして頂けると体験することができます!

また、校舎に直接来ていただいても大丈夫ですので、お待ちしております!

 

⚠️特に3年生の方は入学の締切が9/15までとなっておりますのでお急ぎください!!!

 

スタッフ一同お待ちしております

最後までお読みいただきありがとうございました!!

2022年 8月 28日 ☆自分の最大限の努力をするには!?☆

みなさんこんにちは!


担任助手一年、慶應義塾大学経済学部大槻勇裕です!

 


昨日は世界的に有名なアーティストである、Billie Eilishのライブに行ってきました。


にわかながら行かせていただいたのですが、めちゃくちゃ楽しかったです。


彼女の佇まいはあまりにカッコよすぎたので、歳が一つ上の人間だとは思えませんでした。


そんな彼女が放つ流暢な英語を聞き取ることが難しく感じてしまい、改めて英語を正しく聞き取る力って大事なんだなと実感しました。

 

 

そんな話はさておき、本題に入っていきたいと思います。

 

今日は「自分の最大限の努力をするには!?」というテーマでおなししていきたいと思います。

 

受験において、自分の最大限の努力をすることは当たり前のことだと思いがちですが、意外と誰もができることではありません。


何かしら理由をつけて自分に甘えてしまうのが人間の本性です。


そんな中、どのようにすれば甘える自分に打ち勝ち、最大限努力することができるのかを自分の実体験を踏まえながらお話ししていきます。

 

自分の最大限の努力をする方法一つ目は、

自分の掲げた第一志望校に対して絶対的なこだわりを持つことです。

 

なんのために今自分が勉強をしているのかが明確化されないと頑張る理由が見つかりません。

 

なので、「絶対にこの大学に行きたい!!」という気持ちがなければ最大限の努力ができません。

 

受験に対するモチベーションを維持するためにも、自分がなぜその大学に行きたいかを明確化し自分なりのこだわりを持つことが大事だと思いました。

 

 

自分の最大限の努力をする方法二つ目は、

自分のためだけでなく、他人のためにも頑張ることです。

 

綺麗事に聞こえるかもしれないのですが、これは自分が実感した話です。

 

自分だけのために頑張っているだけでは、いつか必ず限界がきます。

 

そんな時に、両親や高校の先生、東進の先生方といった自分を応援してくれる人たちのためだったら頑張ろうと思えました。

 

受験を一人で戦い抜くことは無理です。

 

色々な人の思いを背負いながら、その声援が背中をおして合格まで駆け上がっていくのです。

 

我々は、自分にとって大切な、特別な存在のために頑張ろうと思った時に本当に強くなれると私は信じています。

 

愛してくれた人のために、大切な人のために、最高の笑顔でありがとうと言えるように頑張っていこう。

 

自分のために本気になれなくても、自分の合格で喜んでくれる他人のためなら頑張れるはずです。

 

勉強に疲れて、モチベーションを失った時に「この人のためだったら頑張れる」という存在を見つけてみてください。

 

その人への想いは必ず受験を闘う上での活力になるはずです!

 

 

2022年 8月 27日 ☆苦手科目克服のために☆

みなさんこんにちは〜
担任助手2年生の中田裕大と申します!
もう夏休みも終わりですね…!
なんと残り5日!!
残りの5日間も全力で勉強していきましょう🔥

みなさん、苦手科目はありますか??
もちろんあるという人が大多数だと思います。自分も化学がとても苦手でした。暗記がとにかく嫌いで、化学は暗記が必須というイメージがあったので中学生の時からずっと苦手でした。。。
しかし、化学は受験でガッツリ使いましたし、なんなら共通テスト当日では94点を取れるほど成長しました(ドヤ)

という事で、今日は苦手科目の克服方法について話していこうと思います!
いきなり大事なことから話しますが、See→Plan→Doの3ステップを踏むことを意識していただきたいです。

Seeの意味は分析です。
まず初めに、その科目の苦手な理由を探りましょう。自分を例にすると、化学の暗記分野のことです。

Planの意味は計画立てです。
次に、その理由をもとに苦手を克服するために必要な事を計画立てします。再び自分を例にすると、暗記が苦手ならば脳に叩き込まれるまでひたすら暗記を繰り返したり、暗記するだけでなく原理を理解したりする必要があると考え、これをいつまでにどれほどやるのかと計画立てをしました。

Doの意味は実行です。
計画をもとに実行しましょう。
自分は学校で貰った参考書や応用レベルの参考書、志望校の過去問などを使って演習していました。

そして最後に、これを繰り返しょう
計画を実行に移した結果その苦手は克服できたのか否か分析したり、克服できなかった理由を分析したりし、また計画立てと実行をする、、、という感じで。

以上が自分の考える苦手克服方法でございます。

これが100%合っているというわけでは無いので、ある種の参考としてご覧くださいませ。

また最後にアドバイスをさせて頂くと、

苦手克服は勉強においてとっっっっっっても辛い作業です。その覚悟をもって勉強していってください。

そりゃそうなんですよね。なんせ苦手なところを演習する訳ですから、時間もかかるし体力も精神もかなり消費されます。

ただ、苦手科目を克服し武器にすることができたらもう無敵の受験生です。

皆さんにはそう言う受験生になって欲しいわけです。

これを読んだみなさんは今から全力で苦手科目と戦っていきましょう💪💪
超応援します。

苦手克服を取り組むのに抵抗がある一般生の皆さんは是非一度東進にお越しください!
苦手科目に対する相談や質問対応、じゃんじゃん受け付けます!!!
今なら無料で一日体験をすることができるので、是非活用してください〜

ではまた〜

2022年 8月 26日 ☆二次私大の演習を計画的に進めよう!☆

皆さんお久しぶりです!担任助手1年の木邑文香です!☀️

そろそろ夏休みも終盤に差し掛かってきましたね~

最近日も短くなってきた気がします🤔

早めの時間から周りが暗くなってくると寂しい気持ちになりますよね

他の季節は終わってほしくないと思うことがあまりないんですが、夏って唯一終わってほしくないと思っちゃいます

私だけかな笑

 

 

そして東進では21日に共通テスト本番レベル模試が終わり、共通テスト演習から二次私大演習へ変わりました。

共通テストとはまた違った難しさですよねー、、😩

しかし皆さん!今が踏ん張り時です!!

今の時期の二次私大演習で必要になってくるのは解いた後に分析をして問題傾向をつかむことです。

共通テスト演習でも作戦を立ててから解いたら点数がアップした!なんてことありませんでしたか??

二次私大も同じです!どのように解いたら一番効率良く点数が取れるのか知る必要があります。

そして分析をするためには計画的な演習が必要不可欠です。

ではどれくらいを目安にどれくらいの量をこなしたらいいのでしょうか?

今東進に通っている人は何度も言われていると思いますが、

 

 

8月中に第一志望校の過去問5年分終わらせる

 

 

 

ことが目標になっています。

8月も残すところあと少しですがどれくらい演習進んでいますか?

今月で5年やりきれば問題傾向をつかむこともできるし、問題形式にも慣れてくると思います!

8月中には終わらない人は少なくとも9月の1週目には終わるように計画を立てましょうね!

しっかり復習の時間も取りましょう!先程も言ったように過去問演習を通してその大学の入試に慣れることが過去問演習の最大の目的です。

ただ解いただけで終わらないようにしてください☝🏻

おすすめは一日の計画を立てるときに過去問演習と復習・分析の時間をセットで入れることです!

試験の内容を忘れないうちに復習・分析を終わらせちゃいましょう!!

実際に春日部校では受験生の過去問演習のために24日~31日にかけて過去問演習会&分析会を行っています。

また、過去問の分析では過去問分析シートを活用して進めています。

過去問分析シートとは大問ごとに問題数と正解数、かかった時間、反省点、次回意識するところをまとめるプリントのことです。

東進に通っていない受験生の方もノートにまとめてみてください!

そして春日部校では過去問演習会&分析会のようにその時期に合ったイベントを開催しています!

(もちろん低学年向けのイベントもありますよ!)

一日体験や個別面談もやっています!

まだ東進に来たことがない高校生の皆さんはぜひ下のバナーから詳細をチェックしてみてください

春日部校スタッフ一同お待ちしております🙌🏻