ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 11日 ☆学部紹介(理工学部情報科学科)☆

皆さんこんにちはお久しぶりです!!

東京理科大学理工学部情報科学科に通っています担任助手一年の藤澤晃です。

僕は8月5日に最後の課題を出し終わってやっと夏休みです!!今年の夏はサークルと東進を全力で頑張ろうと思います。

みんなは今年の夏は何をしますか??勉強?部活

夏休みは自分のやりたいことをやり切ろう!!

さて僕も大学に入学して4か月がたちましたここで僕の大学、学部、学科について紹介しようと思います!!

東京理科大学理工学部情報科学科は来年から東京理科大学創域理工学部計算機科学科に名称変更します!!

なんか、かっこよくないですか??(笑)

授業は主に数学系がメインにやっています。線形代数、情報数学、解析学と3つもあります。

おのおの全然違った数学でとても面白いです!!ほかにも高校でやっている物理を微積を利用して解いたり一般教養科目では日本国憲法世界の言語についてなど様々なことを習うことができます!!

そして何よりも情報科学科と言ったらプログラミングの授業ですよね!!!プログラミングの授業は週1で今はC言語の授業をして毎日演習して鍛錬しています!!

また、大学四年生で行う卒業研究は主にプログラミングと数学系と二種類あります。どちらもかなり専門性に優れていて教授陣はとても優秀な先生ばかりです!!

卒業後の進路については半分近くの生徒が大学院に進学します。他にの情報系の企業に就職したりと様々です!!

また、中高の情報の教員免許と数学の免許を取得することが可能です!!

理系は圧倒的に就職に強いです!!

是非1度、東京理科大学のオープンキャンパスに来てみてください!!

来年入学する人は待ってます!!是非興味を持ったら東京理科大学へ

2022年 8月 6日 ☆学部紹介(理工学部機械工学科編)☆

みなさんこんにちは!担任助手一年の井坂玄です。

4日と5日は8月には珍しく気温が低くなりましたね。蒸し暑いのは相変わらずですが、、、

 

たとえ蒸し暑くても、大学は休んではくれません。私が通っている理工学部もそうです💦

 

そう!今回のブログのテーマは、理工学部の紹介です。

 

ちなみに、みなさんは理工学部工学部の違いがわかりますか?

その違いは、理論実生活への応用どちらに重きを置くかにあります。

理がついている理工学部の方が、理論を重視して、工学部はどうやって機械を設計するのか、ロボットを作るのかなど実践向けの内容を重視しています。

違いがわかっていただけたでしょうか?次は理工学部の特徴について話していきます。

これは理系全般に関して言えることですが、結構忙しいです😱個人的には高校生の時よりも忙しいと感じています。というのも、大学で学ぶ内容は計算が複雑で内容が難しく、毎日の復習が欠かせません。おまけに、高校の時は赤点が平均点の半分くらいに設定されていた人たちが多いと思いますが、大学では6割未満だとアウトです!

 

これだけ聞くと悪く聞こえますが、理工学部には魅力も盛り沢山です!授業の内容は確かに難しいのですが、高校の内容を発展、もしくは高校では暗記していたことを導出するための理論を学ぶことが多いです。高校までは数学が嫌いだったというそこのあなたも!大学で学べば、数学の楽しさに気づけると思います。特に、自分で考えて証明するのは楽しいですよ!

 

他にも、理工学部ならではの授業があります。それは、実験です!私が通っている東京理科大学の場合ですが、一年生のうちから実験を行い、レポートを提出します。研究者になった気分で取り組めば、きっと楽しくなります!

 

そして、理系最大の特徴といえば、就職に強いことですよね!

私の通っている東京理科大学では、毎年定員の2、3倍の募集がかかります。それも、TOYOTAやSONYなどの大企業からです!理系の企業ばかりではなく、実は公務員として採用される人も結構多いです。公務員といえば文系のイメージがあるかもしれませんが、データを読み取れたり、コンピューターに強い理系は今必要な人財なんです!

 

いかがでしたでしょうか?

理工学部に魅力がたくさんあることがわかっていただけたら嬉しいです!

 

そして最後に!!只今東進では一日体験・資料請求・個別面談を開催しています!

何か悩みや不安があったら東進に来てください。担任助手が一丸となって全力でサポートするので春日部校でお待ちしております!!

2022年 8月 5日 ☆学部紹介(経済学部編)☆

みなさんこんにちは!

春日部校担任助手一年、慶應義塾大学経済学部大槻勇裕です!

 

みなさん夏休みも8月に入りましたね。

いかがお過ごしでしょうか。

 

私もようやくテストが終わり、夏休みに入ることが出来ました。

自分はゴルフ部に所属しているのですが、先週初めてラウンドを回りました。

 

スコアは甘々採点で128だったのですが、下手くそすぎて新品ボールを12球も無くしてしまいました。

まだまだ練習が足りなということで一昨日、北谷先生とゴルフの打ちっぱなしに行ってきました。

 

次回のラウンドは8月17日ですので、またの報告をたのしみに。

 

ということで本題に入らせていただきたいと思います!

経済学部とは何を学ぶ学部なのか。

 

これについて具体的なイメージが湧く人は実際に経済学部に通っている大学生くらいでしょう。

そもそも経済とはなにか。

経済とは英語にするとeconomicsです。最初の日本語訳は経済ではありませんでした。

最初にeconomicsを訳した福沢諭吉先生は「家事する、倹約する」でした。

 

現代では少し意味が変わり経済と訳されました。

もともと、経済とは経世済民という中国語が語源で意味は、国を治め民を救うことです。

 

これを汲み取り、経済の現代での意味は

人間の生活に必要な財やサービスの生産、分配、消費といった行為を通して形成される社会的関係。

 

簡単に言うと、市場の仕組み(物やサービスの流れ)

 

経済は、幸福を求めるという人間の本性をよりよく発揮できるように作られた協調の仕組み。

 

経済学部とは、個人や法人、組織、団体といった経済主体が複雑に絡み合う社会のうち、より良い社会と個人の幸福を実現するために、経済活動(取引)を研究対象とする学問。

 

そんな経済学は大きく分けて三つに分けることが出来ます。

ミクロ経済

マクロ経済

計量経済

の三つに分けられます。

 

ミクロ経済は経済の資源分配について詳しく見る学問である。

家計や企業といった経済主体の行動や意思決定を探る学問。

経済主体とは財の生産や消費を行う主体のことでその主体単体にフォーカスし、行動を探る学問。

 

マクロ経済はその逆で、政府、企業、家計を一括りにした国家の経済活動を見、長期的な物価の変動や経済成長などを観察する学問。

 

これによって国内の経済成長率がわかったり、政府がどのくらい支出すれば国内総生産が上がるかなどが割り出せる。

 

企業や法人が行う活動を見るのがミクロ経済学、一つの国家についてその長期的な国民総所得や国内総生産、物価の変動をみて経済成長を確認するのがマクロ経済というような位置づけになる。

 

③最後に計量経済です。

ミクロ、マクロときて計量経済だとなんだか一番想像つかない気がしますね。

 

これはあらゆる経済現象をデータや数値をもちいて実証し理解する学問。

統計学などが含まれる分野です。

これにより、表面的な印象だけで物事を判断せずに数値化された物をもちいて仮説を立て実証する学問です。

 

これはある現象と経済的要素との間に因果関係か相関関係、どちらがあるかを確かめる上ではものすごく重要な学問になってくる。

 

大きく分けてこの三つ位分類されます。

 

他にも、自分が受けている授業だと「日本経済概論」、「歴史的経済分析の視点」があります。

日本経済概論は経済学に関する枠組みであったり、日本経済やそれを取りまくグローバル経済の情勢に関する自分なりの整理をもつことを目的としている

 

歴史歴経済分析の視点は、歴史を振り返り様々な経済分析モデルについて考える授業です。

 

このように経済学一つ取ってみても、大学に具体的に何位を学ぶのかがわからない人が多い。

 

 

そんなあなたに朗報です!

8月9日にキャンパスフェスが東進ハイスクール南浦和校で行います!

 

実際に通っている担任助手がその大学や学部について色々教えてくれま!

 

 

たくさんの参加申し込みをお待ちしております。

2022年 8月 4日 ☆学部紹介(国際教養学部編)☆

皆さんこんにちは!担任助手一年の鈴木佑梨です!!

数日ぶりの登場です🤭🤭🤭

最近よくおもうこと。暑すぎませんか、、、?🙄

私は明日まで大学があるのですが、自分の通いやすい最寄り駅から大学まで20分くらい歩く(大学の最寄り駅は3つあるのですが、自分が通う駅は一番遠い)ので、大学ついたときにはすでにぐったりです(笑)

受験生の皆さんはしっかり熱中症対策して体調には十分に気をつけて受験の天王山である夏乗り切っていきましょうね!!

低学年の皆さんは部活や夏期講習、オープンキャンパスなど受験生になったらできない様々な経験をしてください!勉強も遊びも充実させて二学期になった時に学年のみんなより一歩リードした状態でスタートさせちゃいましょう!

さてさて、今日私がお伝えするのは私が通っている国際教養学部についてです。

主に、

①学部の特色

②国際教養学部で学べること

③将来の進路

の、三つに絞って紹介していきたいと思います!!!

ではまず①学部の特色について話していきます。

国際教養学部の特色は、名前の通り国際交流が盛んです!(笑)

どういうことかというと、これはあくまで順天堂大学の話ですが、外国籍の人の割合が他の学部と比べて圧倒的に多いです。順天堂の国際教養学部では約4割が中国国籍やアメリカ国籍の人が占めています。実際に私の友達も中国人で私は英語の他に中国語の授業をとっているのでテストとか課題が出されたときは本当に頼りになります😭大学に入ってから身近に違う国籍の友達が増えたことにより、普段の会話の中でも英語や中国語を使うようになったことでリスニング力やスピーキング能力はここ3ヶ月の間で凄く伸びた気がします!!😊中国語も少しなら話せるようになったので中国語話して!って言いに来てください🤭

次に②国際教養学部で学べることについて話します。

まず最初に私が国際教養学部の授業を受けて思ったことが、オールラウンドで学ぶことができることです。順天堂の国際教養学部では国際系(語学の授業だったり)はもちろんのこと、それぞれの文系学部で学べる法律や経済、経営、マーケティング、歴史や文化だったり理系の学部で学べる医学や情報科学、生物学なども学べちゃいます!!(本当にたくさんの中から選べるので楽しい!!)

このように幅広い分野を学ぶことができ、その中で語学には特に力を入れて学ぶことができます。

語学を武器に将来働きたいけど具体的にどの分野で働きたいか決まってない方にはもってこいの学部です!

最後に③将来の進路について話します。

国際教養学部の将来の進路はやはり外資系の分野(語学を武器に働きたい人)が多いです。また、語学留学の整備も整っているので長期留学をしたり、順天堂大学では医学も学べることから医療通訳の道に進む人もいます。主な就職先はこんな感じですが、不動産業や高校の先生になったする人もいるんですよ~!!本当に就職先も様々な分野から選べます!

 

これで私の通っている国際教養学部の学部紹介を終わりにしますが皆さんいかがだったでしょうか!?

少しでも気になったらまだまだ国際教養学部の魅力は沢山あるのでぜひ私に聞いてくださいね😍

そして最後に!!只今東進では一日体験・資料請求・個別面談を開催しています!

何か悩みや不安があったら東進に来てください。担任助手が一丸となって全力でサポートするので春日部校でお待ちしております!!

2022年 8月 3日 ☆学部紹介(文学部編)☆

皆さんこんにちは!担任助手1年の木邑文香です!

ついに夏休みが始まりましたね!!

皆さんこの夏休みは何をする予定ですか??

 

受験生の皆さんはもちろん受験勉強ですよね!

そして低学年のみなさん!今年の夏はぜひオープンキャンパスに行ってみてください!

 

私もこの時期にオープンキャンパスに行ったのですが、めちゃめちゃモチベーション上がります!笑

 

実際にキャンパスと通っている学生を見ると、自分の大学生活のイメージがしやすくなるし、より一層この大学に行きたい!という気持ちが強くなるはずです!✊🏻

 

ところで皆さん行きたい大学の前に行きたい学部は決まっていますか??

 

まだ志望校がないという人も自分の勉強する意味を明確に持つために、将来自分のやりたいことから行きたい学部を決めてみてください!!

 

でも今からすぐに行きたい学部を1つに絞るのって大変ですよね、、

 

 

そこで!春日部校の担任助手が通っている学部の紹介をしていきたいと思います!!

 

今日は私が通っている文学部についてお話していきます!

 

まずは、そもそも文学部って何をするのかですが、主に自分の学科の文学作品について学んでいきます。

 

私の場合だと、英文科なのでアメリカやイギリスの文学作品について勉強しています!

 

では、詳しくどういうことを勉強するのかを説明していきます!!

 

海外の小説は時代背景によって描かれるテーマや、描写が変わってきます。

 

例えば、女性の描かれ方。

女性が活躍をする時代には何かしらの形で開放を求める女性が多く描かれます

 

時代背景によって様々な描かれ方があるので、講義を受けていてとても楽しいですよ😚

そしてそして私が通っている日本女子大学文学部では文学と一緒に歴史も学んでいます

 

先程も言ったように、文学は歴史と深い繋がりがあります。そのため、扱う文学をもっと深く理解するためにはその国の歴史的背景や成り立ちを知っておく必要がありますよね!

 

つい最近では、メアリー・シェリーの「フランケンシュタイン」についての考察をレポートで書きました✍🏻

 

一見、小説についての考察って何を書くの?!と思う人もいるかも知れません

実際に私も講義を受ける前まではそのうちの1人でした笑

しかし、講義を受けてみると、この描写にはこんな意味があったんだという気づきがたくさんあります🤓

初めのうちは教授の考察を聞く講義が多かったのですが、最近では自分たちで考察をして意見を交換し合うということができるようになってきて、とても楽しいです🌼

 

また、これは英文科の特徴の一つですが英語を使う講義がとても多いです!

 

ネイティブの先生と会話する授業や、英語を使って何かをプレゼンする授業など、実際に英語を話して進めていく授業がほとんどです

 

英語好きの皆さんにはもってこいの授業なんじゃないでしょうか!🤔

 

学校によっても少しずつカリキュラムは違うと思いますが、文学部はまだまだ話し足りないほど魅力いっぱいの学部です!!

気になった方はぜひ調べてみてください💁🏻‍♀️

 

明日からも色々な学部紹介が上がるのでぜひブログチェックしてください😉

 

そして!もっと話を聞いてみたいと思ったそこのあなた!!

ぜひ1度東進ハイスクール春日部校にいらしてください!

 

東進ハイスクールでは、1日体験・個人面談・資料請求を行っています!

1日体験では実際に東進生のような1日を体験することができます!

担任助手に学校や学部の話を聞くことも出来ます!!🤩

この夏で一緒に最大限の努力をしてみましょう!

スタッフ一同春日部校で待ってます!🙌🏻