ブログ 2021年02月の記事一覧
2021年 2月 28日 ☆合格者紹介~同志社大学合格編~☆
全国の皆さんこんにちは!!
東京学芸大学教育学部 2年の菅沼颯太です!!
国公立大学入試が終わり、私大の合格発表が出揃い始めてきました!!!!
もう終わりだと思うと、指導者としてはだいぶ寂しいです。。。
これだけ関わって、一緒の時間を共にして、苦労を分かち合ってきた
生徒たちがいなくなると考えるとさすがに何も思わずにはいられないです!!泣
本当にみんな1年間ありがとう!!!!
そんな生徒たちのうちで、今年見事第一志望校に合格した生徒を1人紹介します!!
これから受験を迎える皆さんが少しでも合格に近づけるように
どのように頑張っていたのかをお話しします!!!!
まず彼はちょうど1年前のこの時期に入学しました。
最初の成績は英語43点、日本史35点で
残り1年で同志社レベルに持っていかなくてはならない状況でした!!
そこから当たり前のように
いついかなる時も
毎日登校
を続け
長期休業中は
毎日開館登校・閉館下校し、
1日13時間
近く東進でだけでも勉強する生活をしました!!
国語は苦手だったものの、夏には英語、日本史で7割を安定して取れるようになり、
8月初頭から同志社の過去問演習を開始しました!!
開始直後の6割前後の点数から、12月には7割を超えるようになり
2/8に入試を迎え、何とか合格最低点を2点上回って
合格を掴みとりました🌸🌸
一見途中まで余裕で合格できそうじゃん!!って思いませんでした?
この時期からやるのであれば、これだけやってギリギリ合格するかしないかです。
この生徒もあと5回受験したら少なくとも2回は不合格になると思います。
みなさんには大学受験の本当の現状を知って欲しい!!!!
そして正しい時期から始めて、正しい勉強量を確保して
どうしても行きたい第一志望校に合格して欲しいのです!!!!
あと3か月あれば合格できたのに…
という生徒も稀ではありません。
先程、大学受験の厳しい現状を書きましたが
今から本気で自分の全力で勉強を継続できれば合格できる可能性も十分あります!!
マジで。
とにかく一度は東進に来て、これからの正しい学習スケジュールを聞いてください!!
東進でなくても良いので、塾・予備校に入って勉強を開始しましょう!!
このチャンスを掴んで、一緒に第一志望校合格目指しましょう!!!!!!!!!
「いや、いきなり入塾決めるのは…..」
という人でも安心してください!!!!
現在、新年度特別招待講習を実施しております!!
明日までのお申込みなら、
4講座(90分の授業が5コマで1講座)を無料で受講することができます!!
それを利用して、自分に合っているかどうかを確認していただければと思います!
上部のバナーをクリックして必要事項を入力してただく、
もしくは電話、直接の来校でもお申し込みを承っております。
スタッフ一同、校舎でお待ちしております。
2021年 2月 27日 ☆3月末までの目標と受講修了者☆
みなさんこんにちは!!
青山学院大学 教育人間科学部 心理学科の新井千夏です。
日が伸びてきましたねー!私は今の季節の夕方のにおいがなんだかとても好きです。ちょうど洗濯物を取り込むくらいの時間に部屋からベランダにでて、深呼吸すると、本当に落ち着くんですよ!
わかってくれる人がなかなかいないんですけどね。ああ春に向かっているなあという感じがするんです。
昨日で国立の前期の入試もおわり、本当にほとんどの入試を終えましたね。校舎で毎日見かけていたみんなの姿を見なくなると、だいぶさみしい気持ちになります。
もう卒業の季節で新しい場所に向かうんだなとしみじみしてしまいますが、高校生のみなさん、そんなことも言っていられない!
なぜなら、もう今の高校2年生の皆さんは国立を志望校に考えている人でも、入試まで1年を切っているからです!
あと1年もあると思ってしまう人もいるかもしれませんが、これからやらなければならないことは本当にたくさんあってあっという間に過ぎてしまうものなのです。
大学入試は全国の高校生や浪人生がライバルになるため、自分の学力をそこで戦うくらいのところまで上げなければなりません!
口で言うのは簡単ですが、これは想像以上にとても大変なことです。
ライバルに置いて行かれないように、東進ハイスクール春日部校では、3月31日までに
①受講を完全修了させる
②高マス7冠王になる
③計算演習をⅠA、ⅡB終わらせる
という目標があります。これは、3月末の時点で主要3科目を完成させる、具体的には共通テストで8割とれるようにするということを意味しています。
みんなこの目標に向かって必死で頑張っているところです。
そして、実はもうすでに①の受講修了を達成した生徒が春日部校には2人もいるんです!!
校舎のトップランナーとして頑張っている2人を紹介します!
1人目は杉戸高校のOくんです!毎日登校はもちろん、常に天井を高く持っている彼は、1月の最後には受講が終了しました!!そこからは勢いを緩めることなく、復習と自分に足りていないところの勉強、演習を積んでいます。
2人目は獨協埼玉高校のOくんです!彼は部活生でとても忙しい毎日を送りながらも、10月から毎日1コマは当たり前、できる日は2コマ以上進めて受講を修了させました!
この2人に共通していることは、常に自分にできる最大限の学習を継続している点だと私は思います。
受講が終わることが勉強の目的ではありません。受講はあくまでもインプットするための手段と方法で、そこから、インプットした内容を整理して、自分に足りないところを埋めて、演習して初めて成績は上がっていきます。
この2人のように、早期に受講を修了させることで、復習や演習の時間を十分とることができるようになります。
主要科目が早く完成すれば、その分理科や社会などの副教科にもしっかり時間を割くことができます。
目標が決まっているのだから、あとはそれに向かって最大限に努力するのみ!
受講完全修了できた!高マスが7冠になった!などうれしい報告をまっているので、みんなもこの2人に続こう!!
受験まで1年しかない中で、ライバルたちに置いて行かれてる場合ではない!!
そして東進生ではない皆さん!!
あと入試まで1年だなときづいたそこのあなた!
志望校は決まっていますか?その大学に合格するためにどのように勉強していくのかスケジュールは立っていますか?
今日、埼玉県の県立高校の入試を終えたあなた!
これから始まる3年間をどのように過ごしたいですか?スタートが肝心ですよ!
現在、東進ハイスクール春日部校では、新年度特別招待講習を受け付けております!!上のような不安を一緒に解決することはもちろん、映像授業が無料で4講座×5回分=計20コマ体験できます!
この春(春を迎える前に)変わりたいと思っているみなさん!お気軽にお申込みください!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
2021年 2月 25日 ☆特別公開授業まであと1週間☆
と、いいますのも
私立入試を終えた多くの受験生が校舎に来ることも少なくなり、
みんなが未来へ羽ばたいていくのがうれしい反面、やっぱり寂しいさを隠せない倉持がここに1匹・・・
これが空の巣症候群なのね。
親になる前に経験するとは思ってなかったよ。
特に“先生”と呼ばれる立場だと、みんなの時計だけが進んで取り残された感が半端ないですね。
卒業式で学年主任が
「もうちょっとくらいいてくれよおお」
って号泣していた気持ちが今ならわかります・・・
あのとき
「おおー、ほうれい線に沿って涙が流れてるー。いや、ワンチャン鼻水か?」
とか考えてた自分をグーで殴りたいです。
そんなエモエモな倉持ですが、
もちろん
今頑張っている、またはこれから頑張る新学年の皆さんへの愛情も類いまれなるものですのよ♡
今回はそんなかわいいかわいい後輩ちゃんのために
とっておきの情報があるのでお伝えします!
すでに何度も言ってるけどね笑
さて、今日は2/25。
ちょうど1週間後は何の日でしょう!
5時間あげます。必ず正解してください。
ー5時間後ー
はい、時間切れ!
もうみんな分かったかな?
せーーーーーーの!!
安河内哲也先生の特別公開授業おおおお!!
大正解!
来たる!
3/4(木)19:00から
東進ハイスクール春日部校に
あの
テレビCMや書籍でおなじみの!
安河内先生がいらしてくれるんです!!
へえ、握手会か何かですか?
ちゃいます。
授業してくれるんですよ、あのクオリティーで。
しかも公開授業は東進で取得できるような
複数コマで展開されるものではないから、
この1回の授業に参加するだけで英語の成績が少しでも伸びるような
今後の英語の勉強法を教えてくれるのです!
へえ、でもお高いんでしょう?
ちゃいます。
この公開授業、未来ある皆さんのために
無料公演
もう1回言います。
無料公演
大変だ!こうしちゃおれない!
でも申し込みとかめんどくさいやつでしょ?
ちゃいます。
このブログを見つけた方は
1番最初までスクロールしてみてください。
バナーがありますでしょ!?
そこをポチっとして必要事項を入力していただければ
ちょちょいのちょいです!
明るい未来を手にすることができる
私の人生の後輩が少しで増えることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました!