☆大学で学んでいること ~国文学専攻~☆ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 春日部校 » ブログ » ☆大学で学んでいること ~国文学専攻~☆

ブログ

2021年 5月 25日 ☆大学で学んでいること ~国文学専攻~☆

 

 

こんにちは!

中央大学文学部3年

北谷大地です!

 

5月も末になりました。まもなく6月です。6月は祝日が無く、日本国民から大ブーイングを受ける月になります。

しかし僕は、6月生まれなので6月が大好きです!!

 

しかし気づけば21歳、、。担任助手も3年目で、もはやベテランの域です。

21歳になるのが怖い!!自分が21歳なんでほんとうに信じられません、しかしこれも人生。仕方のないことなのです。

 

嗚呼、大学生生活。3年生ですから、すでに半分が経過したのですね。

今日、友人に就活も始めなきゃと言われ、ハッとしました。6月からはインターンの情報が解禁されるみたいです。

やばいやばい。焦りを感じます。

 

しかし、僕は高校生のときに人生設計図を考えていたので、それに向けて努力をするだけ!

今、東進生の高校1、2年生は、志作文で、自分の将来を見つめなおしていますが、ほんとうに大事なことです!!!!

しっかりと1200文字書きましょうね!!!

 

 

そんな大学生活ですが、現在はオンライン授業がメインに実施されており、キャンパスに入って教室で授業をしばらく受けていません。

そんな大学生が身近にいて、大学生活の話が聞けるというのも、東進ハイスクールならではの良さですね。

 

今日はみなさんにも、大学生活の一部をお伝えいたします!

 

「文学部ってなにしてるんや」

生徒や友人たちからこんな質問を受けることも多々。文学部って謎ですよね。しかも、文学部の中でも心理学や哲学、教育学なら大学で学んでいることはなんとなく理解できそうですが、国文学専攻ってなんやねん、、。わかりますその気持ち。

ガチ文学ですからね。気になりますよね。

 

国文学は、大きく3つに分類できます。

➀国語学

②近現代文学

③古典文学

この3つです!!

➀の国語学とは、音声学や言語学について学びます、分かりやすい例でいうと、方言ですかね。

自分が受けた授業の一部を紹介すると、九州地方には「豊日方言」「肥筑方言」「薩隅方言」の3つがあり、それぞれに特徴があります。二段活用の保持とかですね。気になる方はぜひ来校し、僕に話しかけてみてください!

 

②の近現代文学とは、明治時代から現代までの文学作品、主に小説を研究する分野になっていて、中央大学文学部の学部長は、村上春樹の作品研究のスゴイ人です!!

また、フィクションという枠組みで考えればドラマも現代文学のひとつに数えられ、実際にドラマを学問する授業もあります!

小説の研究は、ある一つの作品について、自分なりに仮説を立てて研究を進めていきます。

分かりやすく言うと、、、、、

ヘルマンヘッセの『少年の日の思い出』とかですかね。思いっきりドイツ文学ですけど、中学国語の教科書に掲載されているので問題なし!

主人公である「僕」が、隣に住むエーミールが持っていたクジャクヤママユの標本を壊してしまう話で、エーミールの「そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな。」とつぶやくシーンは有名ですね。

例えば、『この場面において「そんなやつ」とはどんなやつのことなのか』という問題を設置します。『少年の日の思い出』の本文や時代背景、作者のコメント、同時代評など様々な資料を背景に自分なりの答えを導き出します。

こんな感じで研究を進めていきます!

ちなみに自分は近現代文学の研究が苦手でした、、。

 

③の古典文学ですが、以下のように4つに分類されます。

上代(奈良時代)、中古(平安時代)、中世(鎌倉時代から室町時代くらい)、近世(江戸時代)

上代文学と近世文学では、およそ千年も違うので、書き方なども大きく変化していて驚きます。

有名な『源氏物語』や『枕草子』の原文(崩し字なので、とても読みづらい)に触れてみたり、自分なりに時代背景などを検証し解釈をまとめていく。

また、『万葉集』に掲載されている歌はなぜあの順番なのか。ひらがなはなぜ女性が使うというイメージがあるのか。などなど研究対象は神羅万象です。

 

ちなみに自分は、『古事記』の研究をしようと考えています!

現存する日本最古の文書ですが、知らない人も多いのです。

天地初発

天地(あめつち)が初めて発(あらわ)れたとき ※諸説あり

この四文字が、わが国の文学史上最初の言葉です。知らなかったでしょう??

戦後、GHQが定めた「教科書検定基準」により、教科書から日本神話が掲載されなくなってしまい、それ以降現代まで続いています。

僕は社会に出たら、教科書に日本神話を復活させるべく、また、教育を終えてしまった人に対して日本神話を普及させるべく、なにかしらの活動に携わることができればいいなと思っています!

 

また、来年の卒業研究では『古事記』をベースに、日本の建国について、言語学、分子生物学などあらゆる立場から検証し、明らかにしたいを考えています!

いまの教科書では、考古学と歴史学が一緒に書かれていて、つながりとして不自然な箇所が存在してしまっています。そんな不自然をなくすべく、いまから研究頑張ります!!!

 

 

大学生活について、気になることがある。

理系ってどんなことするの?

経済学部ってなに?

こんな疑問を解決し、大学生活をより明確にすることで、大学受験のモチベーションアップにつながります!

東進が実施している無料の招待講習では、大学生スタッフとの面談を通して、このように大学生活をより具体化できます!

自分が大学受験をするうえで感じている勉強の悩みも解決することでしょう。

 

 

また、大学受験がどんなものかわからないという悩みを持っている学生へ朗報です!

現在、全国統一高校生テストという無料の模試の申込を受け付けております!

成績帳票を見ながら、これからどのような学習をすれば効果的か、面談を通しアドバイスしていきます。

無料で、共通テストレベルの問題を体験できるこの機会にぜひ!

座席数の関係もあるので、お早めにお申込みくださいね!!

申込は上記のバナーをクリックするか、春日部校にお電話ください!

0120-104-508

お待ちしております!