☆併願校ってどうやって選ぶの?☆ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 春日部校 » ブログ » ☆併願校ってどうやって選ぶの?☆

ブログ

2020年 8月 20日 ☆併願校ってどうやって選ぶの?☆

 

みなさんこんにちは!

担任助手3年の斉田です!

 

短い夏休みの残りわずかという

人も多いかと思いますが、

今日もしっかり勉強できているでしょうか?

ちなみに私は授業のレポートがまだ残っているため、

まだ真の夏休みには入れてません。。。

ただ、大学に行ってテストが実施できないということなので、

レポートになっても今年はしょうがないですよねー

 

でも、

みなさんの受験に関しては

コロナだからしょうがない

ということは通用しません

勉強している人はしているし、

受験日程が変わることもほぼありません。

だからこそ残りの夏休み期間はもちろん、

2学期がスタートしてからも

第一志望合格だけを目指して

頑張っていきましょう!

 

さて、今週の日曜日は

共通テストレベル模試ですね!

6月からの努力の成果を発揮するときですね。

ここで第一志望校の目標点と現状との

ギャップを知ることが出来ますよね。

しかし今回の模試では

志望校判定が6つ出ます。

ということは、

受験する予定の大学はなるべく書いて

それらの大学の判定も知っておいたほうが

絶対に良いですよね。

特に受験生のみなさんは今回の模試も含めて

残り3回しか共通テスト模試はありません。

そうなると、併願校も模試の結果をもとにして

絞っていく必要が出てきます。

 

そこで、今日は併願校の選び方について

自分流に紹介したいと思います。

まず、選ぶ方法は以下の2つです。

・やりたいことができる学科を探す

・行きたい大学の他学部を選ぶ

 

1つめのほうは、

「経済学を学びたい!」

「情報系楽しそうだな」

といったように

大学で勉強したい分野が明確に決まっている人です。

私はこちらのパターンでしたが、

航空宇宙工学が学びたかったので、

併願先はいろいろな大学の

機械工学科や航空宇宙工学科を出願しました。

2つめの場合は、

「早慶に絶対行きたい!」

「立教大学に入りたい!」

といったように、

大学のレベルや特定の大学に

行きたい人です。

私立文系の人に多いかと思いますが、

早稲田大学に行くために

さまざまな学部を受験して

合格の可能性を広げるという考え方です。

 

それぞれ基準が違うと思うので、

まずはどうやって選ぶかを考えてみましょう!

また、併願校のレベルも考慮する必要があります。

たとえ早稲田大学に絶対行きたいとしても、

本当に早稲田大学しか受験しないという人は

めったにいません。

滑り止めとしてや受験慣れのために受ける大学も

第一志望に合格するうえで必要になってきます。

共通テスト利用入試で合格したい大学まで含めて

視野を広く持って調べてほしいと思います!

8月模試まで残り3日です。

復習や演習もしながら、

是非志望校についても

もう一度考えてみてください!