☆この時期の1日の科目の勉強時間配分(国立文系)☆ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 春日部校 » ブログ » ☆この時期の1日の科目の勉強時間配分(国立文系)☆

ブログ

2024年 5月 20日 ☆この時期の1日の科目の勉強時間配分(国立文系)☆

みなさんこんにちは!

担任助手4年の石﨑綾菜です!

最近雨が多いですね(> <。)
特に大学の方は春日部よりも寒くて天気も悪い気がしています。
雨だと自転車に乗れないし髪が崩れるので本当に嫌です。。
私は前髪が崩れるのが嫌すぎるので常に小型のヘアアイロンを持ち歩いています。メーカーにもよりそうですが、そんなに高くないし使いやすくてかなりおすすめです。

 

さて、雨の多いこの時期に1日にどんな時間配分で勉強をしていたか(国立文系)を書きたいと思います。

私の受験科目は、英語・国語・数学・世界史・倫政・理科基礎でした。

そのうち二次試験で使うのは英語・国語・数学・世界史でした。

 

私は今の時期は二次試験の科目メインでやっていました。
共通テストでしか使わない科目に関しては、学校の授業さえ頑張れていれば、まだあまり力を入れなくていいかなという感覚です。

逆に、二次試験で使う科目については、夏に入る前にある程度仕上げておきたいところです。


私は「英語、国語はそこまで苦手ではない」+「そもそも時間が取れない」という理由で、東進の受講と学校の授業だけ全集中で受けて解き方を吸収して、復習もその直後に完結させるというやり方をとっていました。
なので、1日の勉強時間は多くて2~3時間程度だったかなと思います。

国立志望は英文法をあまり勉強しなくなる傾向があると勝手に思っているのですが、私は文法をやらなくて私大入試で後悔したので、どうか皆さんは今からやっておいてください、、


そして、数学と世界史に莫大な時間を割いていました。
数学は配点が高いのにとっても苦手だったので、1日のおよそ半分は数学の時間でした。
ちょうどこの時期は、典型問題を70題集めた紫色の参考書(詳しくは自分で調べてみてね)を学校から課されていて、膨大な量の予習に追われていました。
あとは東進の受講で確率と整数をやっていました。

次に時間をかけていたのは世界史です。
世界史は好きだったのでどうせなら得点源にしたくて頑張っていました。論述の対策を主にしていました。勉強法とか気になる人はまた聞いてください!


まとめると、
勉強するときの科目配分は
数学:世界史:英語国語 = 5:3:2
くらいでした。

受験科目と配点得意不得意で科目バランスが決まると思うので、その辺を意識してやってみるといいのではないかと思います。
今は二次試験で使う科目かつ苦手な科目を沢山できるといいと思います!

国立は科目が多くて大変ですが、どれかが極端に苦手でも他でカバーが効くといういいこともあるので戦略立てて頑張りましょう!


最後に、今から受験勉強を始めようかなという人に朗報です!!

東進では、6/9(日)に全国統一高校生テストという、共通テストの模試を実施します!

夏休み前の実力把握にぴったりだと思いますし、なんと無料で受験できるので、興味ある人は是非受験してみてください。

校舎でお待ちしています!