合格体験記 | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 6

東進ハイスクール 春日部校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 春日部校 合格体験記

昭和大学
薬学部
薬学科

河野杏珠 さん

( 昌平高等学校 )

2024年 現役合格
薬学部
私は東進ハイスクールで志望大学に入学をするための学力を得るとともに、自分の将来について真剣に考える大切な時間も経験することができました。私は高校2年の3月ごろに本格的な受験勉強を始めようと考え、東進ハイスクールに入学しました。ほかの予備校よりも授業を受ける部屋や自習室などの設備がしっかりしていたところや担任の先生や担任助手の方との距離が近く一人一人に真剣に向き合っているところが決め手となり、東進ハイスクールを選びました。

私は志望校別単元ジャンル演習講座をお勧めしたいと思います。理由として、この講座が始まる前までの模試などから自分の苦手な分野が割り出されて、苦手な順に優先度をつけて問題が出てくるため、苦手をつぶしやすいからです。また医療系を目指す人には、看護医療系小論文という講座もお勧めします。最初に小論文の書き方から、そして医療系の小論文について一から丁寧に教えていただけるので、最終的に一人で小論文を書けるようになりました。全国有名国公私大模試も非常に役に立ちました。同じ志望校を目指しているライバルたちとの自分の差や、何月までにどれくらいできていないといけないかを知ることができました。

また、担任の先生や担任助手の方にはたくさん支えていただきました。自分の将来について悩んでいるときには、たくさん相談に乗っていただき様々な話をしていただいたりアドバイスをいただいたりしました。自分の勉強が滞っている時には発破をかけて頂いたりもしました。東進ハイスクールで学んだたくさんのことを活かして、これからの大学生活でたくさんの知識を得たいと思います。そして将来多くの患者の助けになれる臨床薬剤師になりたいと思います。

宇都宮大学
地域デザイン科学部
社会基盤デザイン学科

佐藤光紀 くん

( 春日部東高等学校 )

2024年 現役合格
地域デザイン科学部
僕は高校2年生の12月から東進に入学しました。入学当初は基礎も定着していなかったので、6月末までは受講を中心に基礎を定着させ、7月からは過去問を中心に受験勉強を進めました。9月頃からは生徒一人ひとりの弱点分野の対策を目的とした第一志望校対策演習を中心に勉強しました。また、英単語や英熟語などの短期間での学習が可能なものはスキマ時間を活用して勉強を進めました。

僕が受験勉強をして感じたことは大きく2つあります。1つ目は勉強のモチベーションについてです。受験勉強をしていて勉強のモチベーションが下がってしまうことが時々あります。何か理由をつけて受験勉強から離れてしまい、それが長く続いてしまうということが起こってしまいます。こういったときは受験が終わった後の自分を具体的に想像するとよいです。第一志望校に入学した自分を想像してもよいでしょう。また、学校行事などの特別な日は思い切って勉強から離れてリフレッシュしてもよいかもしれません。ただ、リフレッシュするときはメリハリをもって、勉強から離れる時間が長くなりすぎないようにしましょう。

2つ目は精神面についてです。これは受験勉強において重要なことです。精神的に辛いときは、勉強する気も起こりません。それが、受験当日まで続いてしまったら、他の受験生の気迫や受験会場の雰囲気にのまれてしまい、自分の最高のパフォーマンスが出せないでしょう。精神的に辛いときはあまり抱え込まず周りの人に相談するとよいでしょう。受験するのは自分ひとりですが受験勉強は周りのサポートがあります。一人ではありません。自分から相談するのは勇気がいるかもしれませんが、悩みを抱えたまま受験勉強、受験するのはもっと勇気のいることです。勇気をもって相談しましょう。きっとあなたと真摯に向き合ってくれるはずです。そしてなにより自分に自信を持ちましょう。

僕は大学で社会基盤などを学び、災害対策の役に立ちたいと思っています。また、受験生のときから英語に苦手意識があるので、英語への苦手意識をなくし、英語でコミュニケーションをとれるくらいにスキルを上げたいと思います。皆さんの中には、将来の夢を持っている人もいるかと思います。その将来の夢を実現するための1つの目標として受験勉強に邁進してほしいと思います。将来の夢を持っていない人も、自分の将来を広げるためにぜひ受験勉強に力を入れてほしいと思います。

最後に、東進の講座、過去問演習講座、志望校別単元ジャンル演習講座などどれも内容が濃くやりがいのあるものばかりです。こういった教材を上手く活用しつつ自分のすべき勉強と正面から向き合って受験勉強をしてほしいと思います。納得のいくような受験になること願っています。

芝浦工業大学
建築学部
建築学科/APコース

森川遼如 くん

( 越谷南高等学校 )

2024年 現役合格
建築学部
僕は1年生の終わり頃に東進に入りました。それ以前は高校でまともに勉強をしておらず高校の1年間の勉強が丸1年分抜けている状態でした。
もちろん校内でも最底辺の成績でした。東進に入ってからは担任助手の方と1週間の計画を立てて受講をする日々を続けていました。

入った当初はなんとなく勉強をしていました。具体的な目標も持っておらず成績を上げるために、学んだことを自分のものにする方法をわからず、ただ受講していたためほとんど身になっていなかった覚えがあります。

勉強して半年のころはある程度学び、自信もついていたのですが残念ながらその自信は実力のない自信であったため模試のたびに絶望していました。それからは目標を立てひたすら勉強して、わからないところは担任助手の方に永遠に質問をしていました。自分で考えても全くわからない問題は担任助手の方に質問してまた別の観点を学べるのでとてもいいと思います。また友だちと問題解決に一緒に取り組む行為をとてもいいと思います。

共通テストの大問別演習にはとても良い問題があります。僕は特に数学演習にお世話になっていました。本番の問題より思考力、計算力ともに難しいので演習を重ねるごとに理解がとても深まります。また誘導に乗る力がついてほかの問題を解くときにも全問がなぜそのように作られているのかを意識できるようになります。

夏を制する者は受験を制するとはよく言ったもので、受験は夏の影響はでかいです。夏頑張れない人は大概落ちます。僕は夏の模試で結果はでなかったものの、夏頑張ったおかげで9月から学校が始まり勉強量が落ちていましたが、成績は指数関数のように上がっていきました。

自分の成績が全く伸びないのは飽きるほど経験しました。しかし今までやってきたことを思い出して自信を持つのは想像以上に大切です。受験は長いようで本当にあっという間に終わります。受験は残酷です、努力が実るとは限らない、しかし実るために報われるため一生懸命に努力するしかありません。最後まで頑張った受験生の努力が報われることを祈ってます。頑張ってください。

城西大学
薬学部
薬学科

小川桃花 さん

( 越ケ谷高等学校 )

2024年 現役合格
薬学部
私は、高校2年生の夏に東進に入学しました。家で集中して勉強できない私は毎日東進に来て勉強していました。校舎で勉強することでとても集中することができ、勉強効率が上がっていたと思います。

しかし、私は朝が苦手で開館登校が出来ないことが多かったです。朝の時間をもっと有効活用すればよかったなと思います。

もし、もう一度受験をやり直せるとしたら、夏の自分にもっと基礎を固めた方がいいとアドバイスをすると思います。基礎を固めるのが遅かったのが少し良くなかったのかなと受験が終わった今思います。

受験勉強の合間に気分転換で音楽をよく聞いていたのですが、その音楽にとても励まされたので音楽を聴くことがオススメです!

また、勉強の仕方に不安を感じたら、一人で悩まずすぐに担任助手の方に相談するといいと思います!

受験生にオススメしたい東進の講座は志望校別単元ジャンル演習講座です。毎日コツコツやることで自分の苦手をつぶすことができ、苦手をなくすことができました。

私は薬学部に無事合格することができたので、これからの大学生活は楽しみながらも勉強することを怠ることなく薬剤師国家資格に向けて、頑張りたいと思います。これから受験を迎える人は、受験が終わるまでしんどいと思いますが、頑張った分だけ結果が付いてきます。後悔が残らないように頑張ってください!応援してます!

星薬科大学
薬学部
薬学科

長場遥 さん

( 不動岡高等学校 )

2024年 現役合格
薬学部
私は東進に通う日々の中で、時間の使い方をよく考えることの大切さを学びました。東進では一週間の予定を毎週立てるので、そこで最低限終わらせることを決めることで、ついだらけてしまう私でもモチベーションを保つことができました。

それに加えて、少しの空き時間を探しながら過ごすことを意識することで、無駄のない充実した受験生活を過ごせました。

また、早起きの大切さを学びました。朝早く起きて勉強することは一日の始まりにけじめをつけることができ、やる気につながりました。それを続けることで頭をすっきりさせ、効率の良い勉強をすることができました。特に夏休みは担任の先生が、朝に受験勉強への取り組み方やモチベーションを上げる話をたくさんしてくださるので早起きの習慣をつけるのにとても良い機会でした。

大変なこともあると思いますが、行きたい大学への熱意を強く心にもち、つかめるチャンスはすべて使うと良いと思います。特に薬学部の指定校や推薦には学力試験と面接だけのことが多く、小論などの勉強に時間をとられることがないので、一般選抜の勉強も並行することができ、おすすめです。これからはAIが発達してきている今だからこそ患者さんの心に寄り添い、社会に貢献できる薬剤師になることを目指し、勉学に励みながら人とのコミュニケーションを大事にして大学生活を過ごしたいと思います。

校舎情報

春日部校

春日部校
地図
春日部市中央1-52-1
春日部セントラルビル2F ( 地図 )

電話番号0120-104-508
(または048-734-5611)