ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 2019年12月の記事一覧

2019年 12月 7日 ☆12月最終センター本番レベル模試に向けて☆

こんにちは!

筑波大学生物資源学類に通う、担任助手2年目の天久です!

最近ついに手袋を解禁しました!

筑波大学はキャンパスが広く基本移動が全て自転車なので、手がめちゃめちゃ寒いです!

もう少し手袋無しで頑張ろうと思いましたが無理でした(^^;)

皆さんも防寒対策はしっかりしてくださいね!

さて、今回のブログは受験生向けですが、新高2,3生の皆さんも絶対知っておくべきことなので是非読んでみてください!

受験生のみなさん、12月15日の12月最終センター本番レベル模試が近づいてきました!

センター形式の対策、勉強は始められているでしょうか?

まだ!って人は今日から!この土日から始めましょう!!

12月最終センター本番レベル模試は結果を最後の受験校決定に使ったり、その出来によってこれ以降のセンターを対策する勉強の割合を決めたりと、とても重要な模試になります。

二次、私大向けの勉強をしたい気持ちはわかりますが、12月模試はきちんとセンター対策をした上で受験しないと意味がありません!(もちろん今までもそうでしたが…)

この土日は必ずセンターの過去問や大門別演習に取り組みましょう。

特に国立受験の人は、7〜8科目あり、文系理系それぞれ普段はあまり触れていない科目があると思います。また、理系でも二次・私大対策をしているとあまり数1Aに触れられていない人もいると思います。

そういった、最近あまりできていない科目は暗記事項や定石が軽く抜けている可能性が高いです!

完全に忘れていないとしても、思い出すために使う時間がいつもより数秒かかるだけでセンター試験では命取りとなります。

感覚をしっかり取り戻すためにも、インプットとアウトプット両方に取り組みましょう!

もちろん、私大が第一志望の人もセンター対策をしっかりしましょう!

二次・私大の過去問は”毎年この分野が出る”など出題に少し偏りがある場合がありますが、センター試験は基本的に全範囲から出題されます。 

また、あくまで私の意見ですが、二次・私大よりセンターは時間勝負であったり、点の取り方に違いがあると思います。

その辺の違いは実際解いてみないと感覚として戻ってこないと思うので、全くセンター対策せずに模試本番!!ってことがないように、しっかり計画を立てて勉強してくださいね。

もちろん、この1週間センター対策だけしなさいと言うつもりはありません。

ただ、いつもより優先度をあげてセンターの勉強をして欲しいと思います!!

12月最終センター本番レベル模試

絶対目標点取りましょう!!!

 

さて、ここまで読んでくれた新高2,3生はいるでしょうか?

新高2生は2年後、新高3生は1年後、こんな風に勉強時間の比率などを考えて計画を立てていくことになります。

よかったら覚えておいてくださいね!

そして、ここまで読んでくれた受験に意識がしっかり向けられている新高2,3生にお知らせです!

現在、東進ハイスクールでは新高1,2,3生対象冬期特別招待講習を実施しています!

申込んだ日付によって受けられる講座数が変わるのですが、3講座受けられる締め切りが12/11(水)となっています!!

3講座締め切りまで

あと4日です!!!

1日ずれるだけで受けられる講座数が変わってしまうのでお気をつけください!

・修学旅行も終わったし、そろそろ受験勉強しないとな

・定期テストが終わって、冬休みから勉強始めようと思ってる

・2学期まででだいぶ周りと差がついてしまった。冬休みでなんとかしたい

・3学期までにもっと先取り学習がしたい

1つでも当てはまった人には冬期特別招待講習がとってもオススメです!

そして、1日でも早くなんの形でもいいのでその気持ちを行動に移して欲しいです!!

今すぐ申込みたい!という人はこちらをタップ

まずは説明が聞いてみたい!という人はこちらをタップ

3講座締め切りは12/11(水)です!

是非ご検討ください!

スタッフ一同お待ちしております!!

2019年 12月 6日 ☆頑張っている生徒紹介☆

 

 

こんにちわ!

中央大学文学部国文学専攻1年

北谷大地です!

 

気づけばもう師走。2019年も終わりに近づきました。

世間は、クリスマス来たる2020年に向かってワクワクしている最中です。

 

受験を控えた高校3年生にはそのような年末のイベントなど関係ありません。

 

しかし、

春日部校で頑張っている受験生は世間のイルミネーションに負けないくらい輝いています。

 

一緒に最後まで走り抜けよう!

 

 

さて、高校1、2年生のみなさん!

自分が受験生になったときの12月の生活が具体的にイメージできていますか?

 

いや、できねーよ。

 

今、そう心の中でつぶやいたでしょ?

 

今日はそんな君に向けて、志望校合格に向けて全力で頑張っている受験生の紹介をしたいと思います!!

 

今日、僕が紹介しようと思う受験生は、N君です!

は、11月までに、”全講座受講完了””第一志望校の過去問10年分終了”と、東進生としての最高目標に到達しています。

現在は、併願校の過去問や苦手分野の問題演習に取り組んでいます。

 

今でこそ優秀なN君。

しかし、春・夏の君の様子を振り返ってみると、まさかここまで成長するとは思えないごく普通、いや普通よりチョイ下の高校生でした。

そんな彼がここまで成長したのには、なにか秘密がある。僕はそう考えました。

 

 

僕の優秀とは言い難い頭を使って考えを巡らせた結果、彼の原動力となる一つの要因を見つけることができました。

 

それは、仲間の存在です。

 

彼がここまで大きく成長できたのは切磋琢磨できる仲間がいたからなのです。

 

学校の友人ではありません。

東進で作った仲間です。

 

いま受験のことで不安をかかえている高校1・2年生のみなさん。

大きく成長したければ一緒に頑張れるような仲間を見つけてください。

 

学校が進学に力を入れていなくて、一緒に頑張れるような仲間を見つけることはできないよ。

 

そう途方に暮れたそこの君へ。

ぜひ、東進ハイスクールに足を運んでみてください。

 

今、冬期特別招待講習という東進生としての生活を体験できるイベントが開催されています。

実際に体験してみましょう。

 

そして、N君のように一緒に受験を頑張れる仲間を見つけましょう。

 

校舎でお待ちしています!

 

 

2019年 12月 4日 ☆体調管理について☆

 

こんにちは、立教大学経済学部経済学科4年の杉田駆です。

実りの秋が過ぎ、蓄えの冬に変わりつつありますが、

恥ずかしながら、私のお腹周りも蓄えが気になり始め、

最近ジムに通っている杉田です。

…..はい。

最近、寒くなってきましたが、

皆さん、体調を崩してはないでしょうか。

受験生にとっては大事な冬、

体調を崩さないように意識することとは!

本日はこのテーマについて話したいと思います。

*これはあくまでも個人的見解の為、参考程度にお読みいただけたらと思います。

今時、インターネットで調べれば、、

風邪をひかない方法がた〜くさん出てきますよね。

私自身、果たしてどれが本当なのか、毎年迷っています。

ただ、その中でも私自身、

風邪をひいてはいけない大事な時期に実践していた事を

今日は皆さんに3つ紹介していきます!!

 

①手洗い・うがい・交通機関ではマスク着用

おい、杉田、そんなの当たり前じゃないかって思いましたよね。

その通りなんです。ただ、普段以上に意識して欲しいのです。

こまめに手洗い・うがいをしてください!

そして、交通機関でのマスク着用、これも当たり前ですよね。

最近、電車に乗っていても咳き込む音をよく聞くようになりました。 

電車通学の方はマスクを着用するなんて当たり前だと思いますが、

自転車通学だっ!というあなたに伝えたい。

私は高校時代、自転車通学だったので受験の日まで

ほとんど電車に乗る機会がありませんでした。

受験の日の朝、満員電車にびっくりしましたし、

結構咳をする人も多いんです。

しかも電車には、誰が乗っているか分かりません。

*少し語弊があるかもしれませんが。。

風邪が引きながらお仕事を頑張っている社会人の方も大勢いるかを思います。

受験を重ねると電車に乗る回数も多くなりますし、

多くの受験生は2月中旬〜後半にかけて

志望度の高い試験になってくると思います。

だからこそ、試験会場への移動中で

ウイルスを貰わないことはとっても大事ですね

 

②睡眠、免疫力を高める食事、運動を少々

免疫力を高める生活をしましょうと言うことです。

試験が近づくと睡眠時間を削って勉強しようと考えてしまうものですが、

多くの場合、体調を崩します。

そして、

免疫力を高めるには、腸の働きを活性化する必要があります。

私は結構、納豆やヨーグルトを食べていましたが、

正直、効果があったかどうかは分かりません。

ただ、私の母が栄養には気を遣ってくれていたので

そのおかげかなと思ってます。

もうこれは、食事を作ってくださる保護者の方にお願いしましょう。

バランスのとれた食事をした上で、

十分な睡眠と適度な運動を心がけましょう。

 

③気持ち

結局のところ、これが一番大事でしょう。

絶対風邪を引いてはいけないと自分に言い聞かせて、

気を張っていると風邪って引かないものなんですよね。

私の話をすると、インフルエンザの予防接種をしても

インフルエンザにかかるなんて事は頻繁にありました。

大学生になってからもそうです。結局は気の持ちようです。

『自分は風邪をひかない』と暗示をかける如く、

生活をする事が大切なんですね。

 

今日はこの3つを紹介させていただきました。

少しでも参考になったら嬉しいです!

いよいよ、センター試験まで45日を切りました。

点数に伸び悩む時期にも入ってくると思いますが、

自分がやっている勉強を信じて続けてください。

なかなか点数が伸びなくて

勉強方法が正しくないんじゃないかと思いがちですが、

新しい参考書とかに手を出すのは御法度です。

少なからず、この1年間共にしてきた参考書は

あなたを後押しする糧になってます。

45日しかないと捉えるか、

45日もあると捉えるか、

その捉え方次第で結果も変わってくるでしょう

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

明日のブログもお楽しみに!

 

2019年 12月 3日 ☆新学年スタート☆

こんにちは!!

明治大学経営学部に通う

担任助手2年の木村優友です!

先日

今年2回目のインフルエンザ注射を打ってきました!

とても痛かったですが、2回打つことで効果が上がるそうです。

特に受験生の皆さんは、必ず打ちに行きましょう!

加えて

マスクをつけることもオススメします。

僕は高校3年生の12月下旬にインフルエンザにかかってしまいました、

原因は

マスクを面倒くさがるなど予防を怠ったことだと思っています。

ここから受験本番まで、

1日も無駄にできません。

勉強だけでなく体調管理にも気をつけましょう。

さて

今回は「新学年」について話したいと思います。

東進ハイスクールでは、12月1日から学年が上がります。

現高校2年生は、新高3生

現高校1年生は、新高2生

となります。

なぜこのようなシステムかというと、

東進ハイスクールの生徒は

受験本番から逆算し受験勉強を行なっているからです。

受験本番は、高3の1月。

本格的な受験生となる時期が高3の4月からでは圧倒的に遅いのです。

遅くともセンター試験の約1年前である高2の冬に

受験生としてのスタートを切る必要があります。

このような考えから

12月1日に学年を切り替えています。

これに先立ちまして

11月29日(金)に始業式と名付けた、生徒説明会を行いました!

新高3生は

受験生としての覚悟を持ち

受験勉強に取り組んでほしいと思います!

 

 

 

2019年 12月 2日 ☆受験で学んだ事を活かそう☆

こんにちは。

立教大学経済学部経済学科4年の杉田駆です!

大学生活も残り4ヶ月となったわけですが、

卒業論文に追われています・・・

そして、今日はブログの中でもちょっと変わった話をします。

 

なぜ、勉強するのか。

実は先週、一週間かけて九州一周旅行に出かけました。

各地の美味しいものをいただきながら、

受験期に日本史で学んだ土地を巡りました。

鎖国時代、日本で唯一ヨーロッパに開かれた

貿易の窓口だった『出島』や、

幕末の志士が育った土地、

薩摩藩の西郷隆盛ゆかりの地

そして、学問の神様として知られている、

藤原道真公が祀られた『太宰府天満宮』に訪れ、

祈願してきました。

 

担任助手を4年間続けてきた私ですが、

受験期は日本史なんて大学行ったら使わないだろうなぁ

思いながら勉強してきましたが、

そんな邪念も大学入ってすぐになくなりました。

経済学部で学ぶ中で、日本史の知識世界史の知識

それから当時の哲学や思想と経済との関連など、

現代の経済には、なくてはならないものだと知りました。

小学校、中学校、高校での学びが基礎となって、

大学での専門的な学びに繋がるんです。

大学4年生の今、感じています。

 

別の視点から言うと、大学生になったら、

自分で時間をやりくりして生活することになります。

そんな中で旅行に出かけたりもするでしょう。

各地の知識や時代背景など知識として持っているだけで

その旅行が格段に楽しく深みのあるものに

なること間違いなしです!!

今日はいつもとは毛色の違うブログと思いますが、

たまにはいいのかなって思ったので綴らせていただきました。

受験のことだけでなく、大学生へのワクワク感を

持ってくれたら嬉しいです。

さて、、

春日部校では、冬期特別招待講習のお申し込み受付中です!!

東進の映像授業をただ体験するだけでなく、

現役大学生の担任助手の先生と面談をしながら、

学校の勉強の悩みや大学受験の経験談、

大学でのどんな学問を学んでいるのか、

などなど、色々な話が聞けちゃいます。

そういった面談を通じて、

皆さんにはどんな大学に行きたいか、

将来どんな人になりたいか、

など、将来のことを考える手助けができたらと

思いながら、我々スタッフ一同お待ちしております!

本日も最後までありがとうございます!

明日の投稿も楽しみにお待ちください!