ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 14日 ☆1年生から勉強する意味☆

 

 


担任助手2年生の中田裕大と申します!

最近自分は朝起きた時に、
今日は半袖と長袖、どっちなんだい!?
を毎日繰り返しています。
受験生の皆さんは暑かったり寒かったりで体調を崩さないよう、体温調節はしっかりしましょう!!

ということで、今日は自分から『1年生から勉強を始める意義』を語っていきたいと思います。
高3生の皆さんはいつから受験勉強を始めましたか?なんならまだ始めてない人もいますよね。

受験勉強を始めるの定義によりますが、仮に、塾に入るor生活の中心に受験があるという状態になった時が受験勉強の始まりだとすると、自分は高校2年生の冬に塾に入ったのでその時始まりました。
(入っただけであんま本腰入れてなかったので、受験を本気で始めたのは高3の夏前なんですけど、、)

自分は越谷北高校にいたのですが、周りもその時期に受験を始めていたのでまあ標準ぐらいですかね。

ただ、その受験生活を送った身として言わせて貰います。

「もっと早くから受験勉強始めとけばよかったーーーー!!!!!!」

皆さん受験勉強は高3になってからで間に合うと思ってますよね。

甘い!

ほんとに高校1年生から始めるべきなんですよ。

なんでかって言うと、まず、東京の中高一貫の人達は中学生の時から大学受験に向けた勉強をしているからです。

東京の中高一貫に受かるということは、相当の地頭を持っていますよね。その人たちが中学の頃から勉強してるって言うのに君たちが高3から勉強を始めて勝てる訳ありませんよね。

プラスで言うと浪人生とも戦わなきゃいけない訳ですしね。

あとは、シンプルに1年間だと時間が足りないからです。
自分は理系なので特に理科科目で言うと、数学物理化学全ての基礎を叩き込んで標準レベルの演習をして応用レベルの演習をして過去問演習をしてそれらの復習もしてこれを何周もして、、、、

途方もないですよね。

これを1年間で完璧にこなせるならそれでいいんですけど、基本は無理です。早め早めから始めて損ないんですよ。

どうですか?伝わりました?1年生から勉強を始める意義。

もしこのブログを見て「やばい!やらなきゃ!」と思ってくれたなら、是非東進に来て受験勉強始めましょう!!

なんと6月には全国統一高校生テストも控えています。

受験勉強を始めている人はこれぐらい取れてるんだな、と言うのが体感できると思います。

ぜひ受けて受験勉強を始めるきっかけにしてください!!!

それでは〜

2022年 5月 13日 ☆併願校の選び方☆

 

みなさんこんにちは〜

 

担任助手2年の石﨑綾菜です!

 

 

最近雨が多いですよね~

高校の時は外部活だったので、雨が降ると中練になって練習時間が短くなって嬉しかった記憶があります。筋トレは結構きつかったけど。

今は雨は全然嬉しく感じません笑

 

 

書き出しが上手く思いつかないのでもう本題にいくとしますか

 

 

今日は併願校の決め方についてです!

 

3年生の皆さんはそろそろ考え始めているのでは?

 

考え方をいくつか挙げたいと思います。

 

①学部・学科

将来はこれをやりたいから〇〇学部に行きたい!のような考えは皆あるのではないでしょうか。同じ学部でも大学により特徴もあるので調べてみましょう。

それと似ているのがどうしても〇〇大学に行きたい!という場合で、同じ大学の別学部を複数受ける人もいます。(私立の場合)

 

②偏差値

第一志望は決まっているとして、併願校を第一志望の滑り止めとした場合はもちろん偏差値がそこよりも低い大学を選びます。

逆に挑戦校として併願校を捉えるのであれば高い偏差値の大学を受ける人も中にはいます。

たいていは第一志望校を挑戦校として、併願校を滑り止めとしていくつか受けている印象です。

 

③立地

例えば家から通える範囲がいい!とか、一人暮らしをしたいから地方の大学に行きたい!とか人によって様々あると思います。

 

④試験日程

これは出願するときですが、日程が他の受けたい試験と重なったらどちらかしか受けることは出来ません。

あとは試験日程が連続にならないように気をつけたり、第一志望校の試験日が近い日には出願しないようにしたりと気をつける部分が意外とあります。(1回の試験は結構体力使います!)

 

 

①〜④を考慮して私が実際に出願したのは

一橋法(前期)、千葉法政経(後期)、早稲田法、早稲田文、中央法(共テと一般)、明治法(共テ)、立教法(共テ)、法政法(共テ)

でした!国立志望の人はおそらくこれくらいの数になります。私立志望の人は10校は受けている印象です。

 

家から通える法学部にこだわっていました。

その他にも国立と試験日が近い早稲田大学はどのくらい受けようか、などは考えました。国立の対策をしたかったので私立はなるべく共通テスト利用で出願して、一般受験を3回におさえたのもこだわりポイントです。

 

基本的にはどの人も挑戦校より、実力校や安全校の方が受ける数は多くなります。

 

まだまだ詳しく考えるのは先でもいいですが、第一志望の他にここなら行ってもいいかもという大学はいくつか探しておいた方がいいです!

実際にオープンキャンパスに行くのもありですね!

わからない場合は一緒に調べましょう(^^)

 

 

最後にイベント紹介です!

 

現在東進ハイスクールでは、全校統一高校生テスト部活生招待講習を行っております!!

 

6/12に行われる全国統一高校生テストでは共通テスト形式の模試で自分の実力を測ることが出来ます。

 

しかも申し込みは無料です!

 

部活生招待講習では、90分×5講の授業を体験することが出来ます!こちらも無料です!

 

どちらも受験勉強を始めるきっかけとなるので、夏休み前に勉強を開始して周りと差をつけたい人は是非申し込んでみてください。

 

春日部校でお待ちしております!

 

2022年 5月 12日 ☆~志望校選びのやり方~☆

 

皆さんこんにちはお久しぶりです!!担任助手1年の藤澤晃です。

 

僕も4月に大学に入学して1か月がたちました。やっと慣れてきたところですかね?(笑)

 

1度大学受験の時に振り返ってみたいと思います。

 

今回は志望校選びについて話したいと思います!!

 

僕が東京理科大学理工学部情報科学科を選んだ理由としては大学では情報系、ITについての勉強をして

 

将来の夢としては高校数学の教員を目指したいと思っていてこの二つを叶えれるのが東京理科大学だったから

 

選びました。ここで思うのは大学の志望校選びで1番大事になってくれると思うのは自分が将来何したいかだと思います。

 

よく大学選びで聞く言葉だと思います。でも実際そうでどこの学部、学科に行くかで将来に直結してきます。

 

また、有名大学に行きたいという強い思いで大学選びをするのも一つの手だと思います。

 

今現在の日本でも学歴フィルターがあって将来自分がつきたい企業に就職するためには有名大学に行かないと就職できないということがあります。

 

結局のところ大学選びで1番大事になってくるのは将来自分が何をしたいのかが大切です。

 

大学受験の勉強を始めるきっかけとしてまずは1度模試を受けてみてはどうですか?

 

今の自分の立ち位置を知って少しでも早く大学受験の勉強を一緒にスタートしてみませんか?

 

6月12日に全国統一高校生テストが開催されます。誰でも無料で受けれる模試になっています。

 

ぜひ申し込んで、大学受験のスタートダッシュ

2022年 5月 11日 ☆オープンキャンパスに行こう!☆

 

皆さんこんにちは🌞

担任助手一年の鈴木佑梨です!!

 

最近の天気は暑くなったかと思えば急に寒くなったりとちょっとご機嫌斜めな天気ですよねぇ…

傘を持ってきてない時に限って雨が振り出す現象は何なんでしょうか💦(切実にやめてほしい)

 

皆さんGWはどのように過ごしましたか?

今年はあんまりまとまった休みではなかったので、私はあっという間のGWだったように感じました。。。

 

さてさて、春日部校はGWの間、毎日7時開館していましたね🌅

春日部校の生徒の皆さん朝登校頑張っていました!

早起きが苦手な子も頑張って朝登校している姿にはとても感動しました(涙)

受験の山場である夏休みに向けて好発進ですね!

 

ところで皆さん!

そろそろ大学のオープンキャンパスがあることをご存知ですか?

オープンキャンパスは普段見れないような授業風景だったり、その大学全体の雰囲気を自分の目で確認することができます。

私自身も高1の頃から色々な大学のオープンキャンパスに参加したことで大学の特色をより近くで感じることができました。また、もう一つの利点として、生徒同士の雰囲気もなんとなく分かります。どのような感じの人が多いのかも確認することができるので気になる大学のオープンキャンパスは是非とも参加してみてください。

 

長くなりましたが、オープンキャンパスにはこのような利点がたっくさんあります。

今の時代コロナ関係でオンラインオープンキャンパスに変更する大学もあります😭

ですがオンラインでも大学のことをしれるチャンスになることは間違いありません。

この夏ぜひ自分の気になる大学のオープンキャンパスに行ってみてくださいね!!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

2022年 5月 10日 ☆合格への近道☆

 

みなさんこんにちは!

担任助手2年の平野竜也です!

 

最近は暖かくなってきましたね〜

もう半袖で過ごさなければならなくなってしまいました。僕はどちらかというと夏より冬の方が好きなのでここからが正念場です。

皆さんは夏と冬、どっちが好きですか?

まあ、昨年もこの時期に同じようなことを書いた気がするんですけどね笑

1年経つのは早いと最近実感しています。

高校生にもなると1年間はあっという間なので皆さんは1日1日を大切に、後悔のないように過ごしてくださいね!

 

さて、後悔のないようといいましたが、GWはどう過ごしましたか?

毎日疲れるほど遊んだ!とか、朝早くから毎日勉強頑張った!とか、さまざまな過ごし方があったと思います。

 

それは後悔のない過ごし方でしたか?1、2年後の受験の時に、あの時もっと頑張っておけば・・・とならない過ごし方でしたか?

もし後悔してしまいそうな過ごし方なら、すぐにその生活は改めるべきではないかと思います!

1日1日を大切にとも言いましたが、1日でどれくらい自分が成長するか、したかを意識しながら生活してみると充実するかもしれませんよ!

1日ごとに勉強頑張った?と聞かれたときに自信を持って頑張った!と言えるくらいに一生懸命勉強しましょう!

 

ここまでGWの話をしてきましたが、次皆さんが大幅に努力量をアップできる時間はいつでしょうか?

 

ずばり夏休みです!!

しかし、夏休みまで何もやらないといきなり頑張ることはほぼ不可能に近いです・・・

そのために、今から!少し、いつもより頑張ってみませんか?

部活をやっている生徒は部活が遅く終わった後でも1つ受講をしてみたり、部活をやっていない生徒は少しづつ起きる時間を早くしてみたりとできることはいくらでもあるはずです!

 

今頑張れない人は夏休みも頑張れない、夏休みを頑張れないと受験は相当厳しいものになってしまいます・・・

まだ時間はあるので今から少しづつ勉強を頑張っていきましょう!!!

 

そして、東進生ではない方は上記を達成できる良いイベントをお知らせします!

それは、全国統一高校生テスト部活生特別招待講習です!!!

 

全国統一高校生テストでは、6月に開催されるので、夏休み前に自分の実力を測ることができるチャンスです!

実力がわかることで、自分が何をやれば良いかが一目瞭然になるはず!

 

部活生特別招待講習は、90分×5コマの受講が1講座無料で受けられます!

勉強で不安なところの受講をして、夏休み前にやることを明確にしておきましょう!!!!

 

全国統一高校生テストは高校生なら誰でも、部活生特別招待講習は高3生の方なら誰でも無料で受けることができます!!

 

少しでも気になったら、上のバナーをタップ、クリックしてお申し込みください!

思い立ったら即行動

が学力アップの近道です!

スタッフ一同校舎でお待ちしております!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!