ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2019年12月の記事一覧

2019年 12月 12日 ☆センター利用について☆

 

こんにちは!早稲田大学文化構想学部に通う担任助手二年の渡辺智也です!!

最近寒くなり、風邪をひいたり体調を崩す人がちらほら現れ始めてとても心配です。受験生の皆さんは直前期の今、体調管理だけは本当に気をつけてください!

センター試験まで残り37日となり出願校等について考える時期だと思うので、今日は自分からセンター試験利用入試について話そうと思います。

センター試験利用入試とは、センター試験の点数を使い私立大学を受験する受験方式のことです。要するに、大学に試験を受けにいかずにセンター試験だけでいくつも私立大学を受験できるというわけです!!

自分も現役時代、センター試験利用入試で受験した大学もありました。

えっ、大学に受験しに行かなくていいならそれが一番いいじゃん!!と思いますよね。

しかし、デメリットもあります。それは合格者の枠がかなり限定されていることです。要するに倍率が高かったり、合格点が高くなることが多いです。

合格者が少ないため、やはりレベルの高い戦いになるため相当な自信がない限り第一志望校をセンター試験利用入試に賭けることはお勧めしません。

しかし、滑り止めや第二志望校レベルの大学に合格することは十分可能だと思います。

想像してみてください。第一志望校の受験の前に合格している大学があることを。

かなり安心した状態で受験に臨めそうですよね。

自分もセンター試験利用入試法政大学に合格し、ホッとし気持ちで受験できたことを覚えています。

やはり受験本番は学力ももちろん大切ですが、メンタル面も大きく関わってくると思います。

なので自分は、センター試験利用入試でしっかりと合格し、安心できた状態で第一志望校の受験に臨んで欲しいと思います。

また、どこか1つでも合格できると前向きになり、よし!頑張ろう!と思えるはずです。

私立受験者の方も国立受験者の方も残り一ヶ月、しっかりとセンター試験対策をし、作戦としてセンター試験利用入試を活用し受験してみてください!!

センター試験利用入試は大学、学部によって必要な科目がバラバラなので出願の際はよくチェックしてくださいね!

 

また、東進ハイスクール春日部校では現在、冬期特別招待講習を行っています!今なら無料で2講座受講することができます!!

今日話したセンター試験は来年から制度が変わり、大学入学共通テストというものになります。

東進ハイスクールではそんな誰も経験したことがない大学入学共通テストもバッチリ対策できます!

修学旅行や期末テストも終わった人も多い中、今がチャンスです。今本気で勉強始められるかどうかで受験の結果は大きく変わってきます。自分もこの時期に受験勉強を始めました。

2講座無料は来週の水曜が締め切りになっています。受験勉強しなきゃな〜、そろそろ本気出さなきゃ。と思っている人!今がチャンスです!!

東進ハイスクール春日部校スタッフ一同お待ちしています!!人生変えましょう!!!

 

2019年 12月 11日 ☆地理の点数を上げるために・・☆

 

 

 

こんにちは!

東京農工大学工学部1年の富樫昌哉です!

 

月曜日のブログは見ていただけましたか?

冬休みは本当に受験勉強を始めるチャンス!

少しでも頑張ろうと思ったそこのあなた!

今から東進春日部校で頑張りませんか!?

本日まで3講座無料です!!

 

 

お話は変わりまして、本日のテーマは

「地理の点数を上げるために・・」です。

自分は現役時代、国立理系志望として

理系教科をメインに取り組んでいたのですが、

センター試験の数学がどうしてもニガテで

結局最後まで点数は伸びませんでした・・・

それをカバーするために“地理”を極めました。

そのおかげで地理に関しては

本番のセンター試験で9割と

成功を収めることができました!

今回は理系で地理に困っている受験生に向けて

自分のノウハウを伝えます!

 

まずお話していきたいのが

“センターで点を取る勉強法”についてです。

センターで点数を取るには、

センターに出る問題に対して強くなることこそ

何よりの近道です。

では、センターはどんな問題が出題されますか?

地図を利用した地形的問題や、

与えられたデータを読み取る問題が

主な問題構成となってきます。

しかし、一番問題なのが

地誌分野の知識問題ではないでしょうか。

この例として有名なのは、

2018年度の“ムーミン”の問題です。

これは、北米の国の地理的位置を知っていれば

その関係性から解ける問題となっていますが

受験生を悩ませる問題であることは確実です。

また、自分が受験した2019年度の問題は

中央アジアの言語問題などのマニアックなところが

1つの大門として出題されました。

 

このような例から自分が伝えたいことは

「参考書だけでは高得点は難しい」

ということです。

自分が提案する最も確実な攻略法は

模試や過去問で出題された問題を

“自分で調べる”ということです!

実際、参考書に書いてある知識よりも深く、

また他の事柄と関連づけることができます。

地誌の勉強はほとんど世界史ですね!

細かい知識まで勉強すると、面白さが倍増!

また、自分はその莫大な知識をまとめるために

オンラインメモアプリを活用していました。

皆さんもぜひ使ってみて下さい!

 

長くなりましたが、「地理」は

勉強していくほど世界を知ることができて、

本当に楽しい教科です。

楽しみながら勉強することを忘れないで!

センターまで残すところ40日を切りました・・

最後まで頑張ってください!!

 

2019年 12月 10日 ☆受験もONE TEAM☆

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

青山学院大学国際政治経済学部3年の村山です。

2019年も残り3週間となりました。寒い日が続いていますが、風邪などひいていないですか?私も人が多い場所ではマスクをしたり手洗いうがいをこまめにしたり予防しています!大事な時期です。皆さんも気をつけてくださいね!

ところで、先日2019年の流行語大賞が発表されましたね!

「ONE TEAM」

私もテレビでラグビーの試合を見ていて、チームが1つになった時に何十倍にもなるパワーや、そんな選手たちをみて日本中が1つになったような感覚を感じられました。

 そのようにチームとして仲間と共に頑張ることで生まれる心強さやパワーは、部活でも学校の行事でも受験でも言えることだと思います。

ということで、今日は「ONE TEAM」を感じられた出来事について話したいなと思います。

先週末の12月7日、8日に春日部校では、地歴千題テストが行われました。

その名の通り、受験生が2日間に渡り、それぞれの地歴受験科目(日本史・世界史・地理)を千題解くというイベントです!!!

千題という膨大な問題数を約10時間、最後までみんな本当によく頑張っていました。私も高校3年生の受験期に参加しましたが体力的にも精神的にもとても辛いです。ですが、毎PARTで発表されるランキングで周りの仲間と競い合いながら一点でも多く取ろうと切磋琢磨する姿だったり、後半になるにつれ出てくる疲れや精神的辛さを春日部校みんなで乗り越える姿を見て「ONE TEAM」を感じられた2日間でした。

受験は団体戦とよく耳にしますが、私は本当にその通りだと思っています。

受験本番に試験を受けられるのは本人1人ですが、その心の中にはそれまで支えてもらった先生や家族、そして共に頑張ってきた仲間の存在があるはずです。

私自身、高校2年生の春に、中学から部活を一緒にやってきた親友と招待講習を経て東進ハイスクール春日部校に入学をしました。自分に甘い私にとって、彼女の存在はとても大きかったです。部活帰りに疲れてそのまま家に帰りたいと思っても彼女が行くなら私も頑張らなきゃと思えたし、受験直前期に落ち込むことがあっても休み時間に彼女と話しながらご飯を食べるだけで良いリフレッシュになったり、たくさん支えられました。全然違う道を目指していましたが、お互い応援しあって高め合えたこと、そして楽しく受験生活を送ることができたこと、本当に大きな力になったと感じています。

また、東進ハイスクールではグループミーティングという制度があります。約4~6名の生徒と1人の担任助手で構成されたグループで毎週、1週間の振り返りや予定立てを行うミーティングをします。私はそのグループミーティングが1週間の楽しみでもありました。チームのみんなで今週は受講をこれだけ頑張ろうと目標を立てたり、どんな勉強をしているか情報共有をしたり、チームとして頑張っている実感がとてもあって1人で勉強するよりずっと心強く、頑張ろうと思えました。彼女達とは今でもたまにご飯を食べに行って受験期の思い出話で盛り上がります(笑)まさに「ONE TEAM」で努力しあえた経験でした。

少し長く語ってしまいましたが、、

今振り返っても、私にとって受験はとても楽しかった思い出です。

私は第一志望校に受かることが出来なかったので、悔しい気持ちや苦しい思いもたくさんしました。

ですが、常に前向きに頑張れたのは間違いなく仲間の存在のおかげです。

大学受験という大きな壁に向かっている皆さん全員が不安を持っているはずです。そんな時に誰かが応援してくれる、一緒に頑張ってくれる存在は本当に大きな力になります。

私は、そんな仲間のような存在になりたいと思ったから、今担任助手をやっています。

皆さんにもぜひ、そんな高め合える仲間と一緒に努力し、第一志望に合格してほしいと心から思っています。

 

最後になりますが、、、

 

現在東進ハイスクールでは、東進の講座を無料で受講できる『冬期特別招待講習』を実施しています!

最大3講座まで受講できますが、3講座申し込み締切は明日12月11日(水)までとなっています!!!

周りと大きな差をつけられるこの冬、本格的な受験勉強を1日でも早く始めてほしいと思っています。

ぜひ一緒に頑張りたい友達と一緒に、大学受験への一歩を踏み出してみてください!!!

スタッフ一同校舎でお待ちしております!!!

 

2019年 12月 9日 ☆冬休みからスタートしよう!!☆

 

こんにちは!

東京農工大学工学部1年の富樫昌哉です!

 

12月に入ってとても寒くなりましたね・・・

東進に来る生徒たちもモコモコになってきました。

皆さんは健康に気を使っていますか?

冬は病気になりやすいので、予防はしっかりしましょう!

病気は個人の意識で対策できます!

勉強と一緒ですね!

 

さて、高校生の皆さんは定期テストが近い頃、

もしくは定期テストが終わったころだと思います。

定期テストが近い皆さん!

前々からテスト対策はしてきたでしょうか?

詰め込み形は後々ものすごく痛い目を見ます(体験談)

頑張ってください!!

そして、定期テストが終わった皆さん!

自分の納得のいく点数は取れましたか?

ニガテ分野の分析は出来たでしょうか?

定期テストを”受けたまま”にしないでください。

これからに繋がる部分がたくさんあります!

きちんと復習するルーティーンをつけましょう。

 

定期テストが終わったらいよいよ冬休みです!

冬休みは皆さん何をしますか?

部活、イベントに家族旅行など様々あると思います。

しかし、冬休みこそ、受験勉強を始めるスタートです!

長期休みはニガテ克服の良い機会です!

また、新学年に上がる前に、新学年の先取りができます!

新しく高校3年生に上がる皆さんは特に重要です。

国公立の高校は受験の出題範囲を終わらせる授業を

3年生の11月近くまで行うところもあります。

これではとても受験に間に合いません・・・

なので、この冬休みでスタートを踏み出しましょう!

 

東進ハイスクールでは現在、

「冬期特別招待講習」を行なっています!!

12/11(水)までに申込み頂ければ、プロ講師の授業を

3講座無料招待!

この機会に是非、東進でスタートしませんか??

 

 

また、1/18,19には

現高校3年生が受験するセンター試験と同じ日に

「同日体験受験」を行います!

この試験は、受験本番の合格率と深い関わりがあります。

受験勉強は、実はもう始まっているのです!

この機会に一度、

同日試験体験受験をしてみませんか?

春日部校で待っています!!

春日部校で「同日体験受験」に申し込みたい方は

▶コチラをタップ◀

 

 

2019年 12月 8日 ☆効率の良い英語の勉強法☆

こんにちは!

東京学芸大学 教育学部 中等教育教員養成課程 英語専攻の菅沼颯太です!

最近自分の担当生徒が東進の高速基礎マスターめちゃくちゃ頑張っていて感動しています!

生徒の成長を感じると、教師を志す者としては本当にうれしいですね泣

でもまだまだMAXではないのでまだまだ努力量上げて、頑張って欲しいです!

今回は英語専攻ということもありまして、今年英語の勉強法について書くのが三回目です!

過去二回のブログはこちらです↓

一回目のブログはのURLは表示できません。申し訳ございません。

(下から二番目の投稿)

https://www.toshin-kasukabe.com/blog/page/6/?m=201909

(一番上の投稿)

今回はよく生徒がする勉強法の例を使って、効率を上げるにはどうすれば良いのか

英語に分野を絞って、いくつか話していきたいと思います!

まず効率というものは努力量に続く重要要素だと考えています。

努力量をたとえMAXにしても、効率が悪ければ点数は上がらないですよね。

ですから勉強法を間違えると努力しても上がらないという最悪の事態に陥ってしまいます!

読んでくださっている方にはそうはなって欲しくないので、僕の知っている範囲でお教えします!

今日は単語の暗記に観点を絞って話していきます。

 

大半の生徒は東進の高速基礎マスターや単語帳で英単語をはじめは覚えるのですが

全範囲を一気に覚えようとする生徒がいます。

これは基本的にNGだと考えています。

なぜかというと、エビングハウスの忘却曲線に従うと復習するのが

単語を一度覚えてから経った時間が短いほど記憶に定着しやすいのです!

(著作権法上、エビングハウスの忘却曲線の図は掲載できないので

ご存じない方はインターネットで調べていただきたいです。)

全範囲の単語に触れるのには多大な時間がかかります。

そうなると例えば一番最初の単語を二回目に触れるのは全範囲の単語触れてから復習する場合よりも

部分的に(例えば1ステージ単位で)触れてから復習する場合の方がもちろん早くなります。

つまり部分的に学習し、覚えたら次のパートに進むというように勉強するのが

一番効率の良い英単語の勉強法なのです!

ただし注意点は、この方法の場合最後の方になると最初の方を覚えている可能性は極めて低いです。

ですから覚えた後も一定期間は触れること。

(ちなみに僕は覚えた次の日とその次の日、そして自分で指定した大きな分野(例えば500単語)が終わった後、に覚える作業を再び行いました。)

これを行えば確実に長期記憶が完成します!

あとはあなたの努力量次第です!!

英単語はあらゆる英語の問題で不可欠になりますので

絶対に侮ってはいけません!!!!!

そして死ぬ気でやってください!!

次回僕が書く際は英長文の効率の良い勉強法について書きたいと思います!

もし知りたい方は、どうぞご期待ください!

また英単語に関連して、先ほど少し触れましたが東進には高速基礎マスターという

英単語をはじめとして他教科の基礎事項のインプットを行う講座があります!

PCではもちろん、スマートフォンのアプリ、全単語を掲載した紙の冊子もあるので

例えば電車の中でスマホを使って演習できますし

スマホが使えないときでも冊子をポケットに入れておけばいつでも演習できます!

もし興味がある方は現在東進で行っている冬期招待講習で体験できますので

ぜひお越しください!

お申し込みは本投稿の最上部にあるバナーをクリック、もしくは電話、来校でも受け付けております!

スタッフ一同お待ちしております!