ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2019年06月の記事一覧

2019年 6月 20日 ☆オープンキャンパスに行こう!!☆

 

こんにちは!!

担任助手1年、日本女子大学理学部数物科学科1年の堀川夏希です。

 

 

寒くなったり、暑くなったり、晴れたり、雨が降ったり、、、

と忙しい天候です。

この時期、とても体調を崩しやすくなりますが、

体調管理は受験においてとても大切なことです。

寝る時間、起きる時間を決めて、しっかりと睡眠時間をとり、

この天候に負けず頑張りましょう!!!

 

 

今日は、オープンキャンパスについて話したいと思います!!

皆さんは、どこのオープンキャンパスに行こうか、もう予定は立てていますか??

オープンキャンパスでは、

実際大学生の話を聞くことが出来たり、

大学の模擬授業を受けることが出来たり、

学食を食べることが出来たり、校舎を見学出来たり、、

と、その大学を1番知ることが出来る機会です。

やはり、パンフレットで見るよりも、オープンキャンパスの方が、

大学の雰囲気などを体感できます!!

 

いま、第一志望が決まっている方は、

その大学の第一志望のオープンキャンパスに行くことで、

行きたいという気持ちが高まり、勉強のモチベーションにつながるので

是非行ってください!!

 

また、まだ第一志望が決まっていない方、、

チャンスです!!

オープンキャンパスは、第一志望が明確にする良い機会です!!

大学を肌で感じ、

自分の最高の4年間(6年間)を過ごすキャンパスを決めましょう!!

 

もうオープンキャンパスの日程は、各大学のホームページに出ています。

予約が必要な大学もあります。

特に、国立大学は予約が早く埋まってしまうので、

早めにホームページを確認して、予約しましょう!!

 

 

 

東進ハイスクールでは、

夏期特別招待講習、部活生招待講習というものを行っています!!

この夏頑張りたい人!!自分を変えるチャンスです!!

春日部校で最高の夏を過ごしましょう!!!

詳しくは、下の画像をクリックしてください!!

 

 


 


 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

2019年 6月 19日 ☆大学生活について☆

 

 

こんにちは!!

東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科1年

野村朋花です!

6月もそろそろ下旬になり梅雨に突入し暑かったり寒かったり

ジメジメしたりしていて健康管理が難しくなってきました( ;  ; )

ここ東進春日部校でもマスクをして風邪をひいてしまったという人が

出始めていて早く治して元気になって欲しいと思うことが増えてきました。

さて、今日はなんの話をするかと言うと私についての話です!!!!

え、いらないとおもったそこのあなた!今回は私についてと言っても

私の“大学”についてなのでちょっと読んでみてください(笑)

まず、東京農業大学というのは農学部系統の専門大学という感じで

農業系、生物系、栄養系、生化学系、食糧経済系など幅広い学部学科があります!

私の学科は将来的に食品系や化粧品などの化学製品系の職に就く人が多く通っています。

キャンパスは3つあり私は世田谷キャンパスに通っています。

最寄りは小田急線の経堂駅という所でそこから徒歩15分くらいで着きます。

授業的な話をすると1年の前期は99%くらい座学です。

残りの1%は何かと言うと、以前話をした農芸化学演習という授業の一環で

稲を自らの手で育てたり、フレッシュマンセミナーという授業で

ディスカッションをしたりします!

後期になると木曜と金曜は実験が入ってきて毎週2日間は6時間授業となってきます。

(今はほとんどが4時間以内に終わってます^^)

今から実験が楽しみではあるもののレポートを

たくさん書くと思うとちょっと怖いなと思っています(笑)

友達は最近輪がちょっと広がって話せる子が増えてきたので

とても嬉しくてもっと話せるよう頑張り中です!

私の学科は必修が多くてほとんど同じ学科の子は授業が同じなので

基本的にいつも一緒の子と一緒に席をとって授業をし、下校までしています!

空きコマとかも基本一緒にいて近くのお店などに遊びに行ったり、

他の友達はトランプをやったりもしてました!

サークルは私は中高とソフトボールをやっていたので

大学でもソフトボールサークルにはいりました!

中高の部活とはまた違い、緩さ全開で活動をたのしんでいます!

このように大学は自分のやりたいことを学びながら自由に時間を使えるので、

この四年間をどう使うかが将来に関わってきます。

自分が後悔をしないように高校生の今からアンテナを張って大学を選び、

その道へ進んでほしいと思います。

この大学に行きたい!、

将来に向けて受験を頑張りたい!

という方は是非東進に来てみてください!!一緒に頑張ってみましょう!

スタッフ一同お待ちしております。


2019年 6月 18日 ☆全国統一テストの復習☆

 

こんにちは!

武蔵大学経済学部経済学科3年の大槻美夢です!

6月に入り、就職活動が本格化してきました、私も生徒のみんなに負けないくらい勉強頑張ろうと思います!

一昨日全国統一高校生テストの後日模試が行われたこともあるので、今日は私から模試の復習についてお話ししますね。

 

まず、どの教科でも必ずしてほしいことは

①正解できた問題

②何となくだけど正解できた問題

③わからなかった問題

の3つに問題を分けてください。

そして②→③→①の順に復習していって欲しいです!

何となく正解してしまった問題は、次に出題された時に間違えてしまう可能性がとても高いですよね、曖昧な理解ほど怖いものはありません。

そして③のわからなかった問題はしっかりと原因分析をします。

例えば英語なら、主に単語、熟語、文法、構文、長文のどの力が足りなかったことが原因なのか見極めて欲しい!

単語や文法の知識不足ならば、単語帳や文法書、今まで使ってきたテキストで理解し直して、覚えるといいと思います!!

構文、長文はただ覚えるというのは通用しません。

理解できない文の主語や動詞がどれなのか、関係代名詞がどこにかかるのか、

どのように組み合わされてるのか構造を明らかにする必要があるかなと思います。

構造を理解し、自分の力で訳して説明できるようになったら、音読に向かって欲しいなと思います!

 

とはいっても復習方法は様々ですし、間違える問題も人それぞれです。

自分に合った復習方法を確立して下さい!

 

ただし、、

ぜひ今回の全国統一高校生テストを受験した皆さんに行って欲しい復習法があります!!!

模試の解説授業です!!!!!!!!

解説をただ読むよりも効率的に理解できることはもちろんですが、

ほとんど正解だったし受けなくて大丈夫と思っているひとも、プロの講師の解き方を身に着けることで

自分の引き出しを増やすことや、より短い時間で解くプロセスをみつけられるという利点があります。

時間がないというひとも大問別に授業を受けることもできるので、ぜひ活用して下さい!

 

受けるだけで終わりにせず、次につながる模試にする。

模試こそ、第一志望校合格へ大きく近づけるツールです。

 

夏休み前の今だからこそ最大限の努力をしましょう!


2019年 6月 17日 ☆定期テストについて!☆

みなさんこんにちは!

一橋大学商学部3年の前田尚樹です!

先月は5月と思えないくらい暑く、やっと梅雨入りして寒くなったと思えばまた暑いと寒暖差の激しい日々が続いてますね。この時期ら体のリズムが狂いやすいそうなので体調管理には気をつけてください!

 

さて今日は定期テストについて書いてきます。

だいたいの高校は今、中間テストと期末テストの狭間で、定期テストのことなんか考えたくない!っていう人、特に見ていただけると何か発見があるかもしれません!

今まで中学〜高校まで数ある定期テストをこなしてきたかと思いますが、定期テストのコツってしってますか?

これさえ知っていれば定期テストは怖くないこと、それは

勝負はテスト2週間前についている!

これは高校生のみなさん(自分の高校時代も含めて)が陥りやすい落とし穴です。

よく1週間前にがっつりやればいいと考える人が多いのですが、2週間でやりきれず微妙な状態でテストに臨む方が後を絶ちません

 

ではいつ勝負がつくか、

そう授業中です

当たり前のことといえば当たり前なのですが学校の授業をしっかり聞いて、しかも予習復習のサイクルをしている人ほど定期テストの点数は高いです。

その理由は単純で、2週間で詰めきる短期記憶型と授業のたびに予習復習する長期記憶型では解答を記述できる量に雲泥の差が出てくるからです。

しかも、総勉強時間は長期記憶型の方が少なくてすみます。

長期記憶型の人は12時間×45日(テスト間の1ヶ月半)=90時間を授業の予習復習に当てるとしても、短期記憶型が17時間(土日平日ならして)×14=98時間をテスト勉強に当てた方が総勉強時間は長くなってしまいます。

(自分の主観に基づいているのであんまり信用性がないかもしれませんが高校生の皆さんにも思う節はあるはず)

これは受験生にとっては自分の受験勉強を潰していることを意味し、深刻な問題だと思います。

みなさん期末テストまで残り1ヶ月弱とかでしょうか、今ならまだ遅くないです!

特に受験生、早めの対策を!



2019年 6月 16日 公開授業まであと1ヶ月

ハロー エブリワン!

筑波大学 理工学群 工学システム学類1年

遠藤 雅弥です!

もう梅雨の時期ですね、高3生はすでに受験モードに入ってると思いますが、高1、2生は受験モードに入ってない人がたくさんいると思います。だってまだ高2だし高3になってから受験勉強始めればいいじゃんと思っている人は危険です!

 

高3になってから受験勉強を始める人は先に受験勉強はじめてる人と差ができてしまいます。

 

逆に今から受験勉強を始めればまわりの人との差を広げることが出来ます!そう考えれば今から受験勉強するしかありませんよね!

 

今から受験勉強をはじめるきっかけになる一大イベントがあと1ヶ月後にあります!!

 

 

それは安河内先生の公開授業です!

 

 

自分はこの公開授業で受験に対しての意識を変え、良い受験勉強のスタートを切ることができました!!

 

公開授業を受けて人生が変わった人は大勢います!このブログを読んでくれている人はすでに受験に興味がある人だと思います!

 

この公開授業を友達と受けて自分だけでなく友達にも興味を持たせてあげてください

 

公開授業は7月16日火曜日にあります!!

 

校舎でお待ちしております!