ブログ
2016年 5月 18日 春日部校紹介 ♪音読室編♪
こんにちは!!大学生活にだんだん慣れてきて、五月病と激闘中の担任助手の加藤剛瑠です!!
勉強も「慣れ」によって、だらけてしまう時期なので緊張感を保って毎日フレッシュにいきましょう!!!
さぁ、今日は春日部校の音読室を紹介したいと思います!音読室も受付のブースと同様に昨年にリニューアルされたばかりの教室です!音読室は他の教室と違って、声に出して読む事の出来る教室です。
音読室を実際に使用していた生徒に音読室の良い所を聞いてみると…
① 書く時間を省き、短期的に暗記ができること
(日本史の流れや英熟語を音読している生徒が目立ちます)
② 眠気が覚めること
(コーヒーを一緒に持ってくる生徒もいます)
③ ちょっとした質問を友達同士で話し合い解決できること
(自分で答えを導く力がつきます) などなどたくさんありました。
自分も、もちろんこのような利点を意識しながら生徒の時に音読室を多用していました。
そしてこれ以上に意識していたことは、「自分だけの空間を作ること」
というのは音読室は他の教室と違って,他の生徒の声を聞きながら勉強をしなくてはなりません。また他の生徒と境界線がなく、常に他人に見られている 環境に身を置かなくてはなりません。
しかしこのことが入試を突破するカギになります。本番の緊張感では些細な物音に気をとられることもあります。また、実際の入試会場は隣の受験生との境界線はありません。
音読室という環境に身を置くことで、学習面の公立はもちろん
精神的にも入試への準備をすることができます。
また音読室は一年生から三年生まで全員が使っているので、低学年でも気軽に使うことができます。今日も一年生のS君が使っていました!
日々頑張っていきましょう!!
以上 加藤剛瑠でした!!
********************************************
東進公式SNSの登録はこちら 登録しておくと受験情報や体験授業、各種イベントの案内がくるようになります
体験授業のお申込みはこちら
入学希望の方はこちら
東進のシステムはこちら