ブログ
2016年 5月 10日 国語(現代文)の勉強法&頑張ってる生徒紹介
こんにちは!担任助手の足立です!
GWも終わって気が抜けていませんか?今後の努力量の維持がこれからは大切です!
さて、今日は国語の現代文の勉強法を紹介したいと思います!
現代文の勉強法と聞いてピンとこない人も多いのではないでしょうか?
ですが現代文も英語同様にやらない日が続いてしまうと、いざ模試などを目の前にして解けなくなってしまうことも多いのです!
センター試験を例にとっても、まず大前提として漢字の問題がありますよね!漢字の問題をおろそかにして、「1点にこだわる!」なんて言ってられません。
なので僕はこの時期だからこそ漢字の問題集などをやっていました!
そして現代文の問題を解くにあたって気を付けて見るべきことは、接続語です!
また、筆者が一度言ったことをもう一度後で述べていたり、言い換えて表現していたりしていたところなどは文章の要約をつかむにあたって大切になってきます!
このようなことを踏まえて問題を解くと、文章を理解しやすくなるのではないでしょうか。
時間を見つけてセンターの過去問なども解いてみてください!
続いて、今頑張ってる生徒の紹介をしたいと思います。
高校2年生のMくんとHくんとKくんです!
この3人は高校3年生に劣らないくらいの努力量をしています。どれだけ早いスタートをすることができるかは、第一志望合格にとってとても欠かせないことですよね。
みなさんも高校2年生に負けないくらい受験勉強を頑張ってください!^^
***************************************************
東進公式SNSの登録はこちら 登録しておくと受験情報や体験授業、各種イベントの案内がくるようになります
体験授業のお申込みはこちら
入学希望の方はこちら