ブログ
2020年 9月 25日 ☆ちょうど1ヶ月後に何があるでしょうか☆
スラマッパギー!
埼玉県立大学 看護学科1年 倉持夕寿妃です!
小松菜奈になりたい!!!
さて、9月もあっという間に後半ですね。
セーターを着た生徒も増えてきて冬が近づいているんだなぁとしみじみ…
ついこの間夏休みが明けたと思ったのに!
1ヶ月ってあっという間ですね。
さあ!ここで問題です!てーれん!
今からちょうど1ヶ月後には何があるでしょうか!?
はい、そこの眼鏡をかけたキミ!
え?僕の誕生日です?
それはおめでとうございます。
でもこの答えとはちょっと違いますねー。
じゃあそこの制服のまま寝っ転がってるキミ!
あーハロウィン?
お!惜しい!!!
そのくらいみんなにとって一大イベントなのです!
ではでは正解を、古文の先生が自作した課題プリントの問題のほとんどが学校から配布されてる助動詞の参考書から抜粋されてることをクラスメイトのストーリーで知って、早速答えを写そうとしたけど「古文なんて持って帰ってきたことねぇよ!」と例の参考書が入ったロッカーを思いながらとりあえずまたインスタを開いたキミ!
そうです!
全国統一高校生テスト!!!
いやあご名答!!
繰り返しになりますが
今からちょうど1ヶ月後の
10月25日(日)
全国統一高校生テストがございます!
受験生にとっては、この夏で培った基礎力と、今補っている応用力が一気に試される超超超重要な模試となっています!
スロースターターであった私にとって、この10月模試は良くも悪くも本当に印象深いものでした。
うわあ受験生って大変だあと思った高1.2生のキミ。
実はこの時期のこの模試、受験生と同じくらいキミたちにとっても重要なものなのです!
キミたちが憧れるような大学合格するためにまず大切なのは
いかに速いスタートダッシュが切れるかということです。
受験は高3になってから?
そんなの誰が決めたんですか?
実は東進では10月に学年が変わるシステムになっていて、
高1生は高2生に、高2生は高3生として扱われます。
つまり、東進にはもうキミたちよりも速いスタートをきっている子たちがあと数日でひと足早く進級しようとしています!
これはキミたちにとってゆゆしき問題ですな!
全国を相手にする“受験”というものは都内の猛者や浪人生などと対等に戦っていく必要があるものです!
やばい!ここで走り出さなくてどうするんだ!
でも走り出すきっかけが…
あ!
全国統一高校生テストがあるじゃないか!!
この模試では自分が大学受験を考えている同年齢層でどのくらいの位置にいるのかを知ることが出来ます。
さらに、この東進ハイスクール春日部校でこの模試を申し込んでいただくと、成績表の見方やこれからのおすすめの勉強法などを、現役エリート大学生が親身に相談に乗ってくれます!
あら素敵!でもお高いんでしょう?
いいえ
事前説明会から帳票返却面談までの全てひっくるめて
無料
より多くの高校生がちょっとの勇気や意識で人生を変えるきっかけを掴んで欲しいと考えています!
ではみんな!申し込みが終わったら1ヶ月後の模試に向けて勉強スタートだ!
最後まで読んで頂きありがとうございました!