ブログ
2019年 12月 24日 ☆語るなら千題テストを☆



今日と明日は彼氏、彼女がいない人にとっては地獄の日だ。
そんな中でも春日部校は元気に開館しています!!
担任助手1年の原田直季です!!
突然ですが今日は何の日でしょうか??
何言ってんだこいつ??
クリスマスイブに決まってんだろ!!!!
って思った人、それと同じくらい重要な日です!!
1週間後は千題テストです!!!!!!
千題テストってなに??
そう思った人もいると思うので軽く説明します。
千題テストは毎年大晦日恒例の東進のビッグイベントの一つです!!
もう紅白歌合戦と並ぶ日本のビッグイベントです笑笑
これは一日に1200題もの問題を解くという過酷なものになっています。
ここで、なんでやるのかについて僕なりの考え方について言いたいと思います!!
①一日に千題もの問題を解くことによって受験において重要となる集中力と忍耐力を身につけることができる。
これは一日にこれほどの問題を解くわけです
そりゃー忍耐力がつきます
ほとんど休みなしにやるわけです!
受験において忍耐力は欠かせないものです。
ここでしっかりと忍耐力を身につけましょう!!
②受験科目において最重要である英語の頻出問題を解き、またそれを総復習することによって英語の学力の最終チェックを行う。
千題テストは文法から長文までありとあらゆる場所から出されます。
そうすることによって自分の苦手な部分がわかり今後どこを重点的に勉強すればいいのかがわかります。そうすることによってセンター試験でもきっといい結果を出せるはずです!!
③自分の苦手な分野がわかり、それを復習することによって英語の学力向上が見込める
苦手部分がわかりそれだけでは成績は伸びません!
その後にしっかりと復習することにより成績が伸びてきます。
この復習をやって成績を伸ばした人が何人もいます!
ちなみに最後にこのテストは担任助手の先生方も2チームに分かれて解きます!!
チーム皆川
Part1遠藤先生 part7渡辺先生
Part2堀川先生 part8杉田先生
Part3佐藤先生 part9河原先生
Part4森先生 part10前田先生
Part5村山先生 part11皆川先生
Part6隅田先生
チーム熊川
Part1野村先生 part7野口先生
Part2高橋先生 part8菅沼先生
Part3木村先生 part9富樫先生
Part4斉田先生 part10北谷先生
Part5水島先生 part11熊川先生
Part6天久先生
こういったチーム分けです
どの先生たちも全力で勉強してやるので皆さんも負けずにがんばりましょう!!
~最近あったうれしいこと~
最近、日向坂46のクリスマスライブにいって来ました
改めてすごいなの一言です。
ハッピーオーラ全開でした!!!
でも、この人たちもはじめから恵まれていたわけではありません
いわゆる二軍ってやつです
最初は欅坂46の二軍的存在であるけやき坂46だったのです!!
でもそんな困難にも負けずにやった結果、デビューしてすぐに紅白歌合戦出場です
やはり人生は逆転の連続です!!
欅坂46に「語るなら未来を」という歌があります。
もう 失った人生なんて語るな
ほんの一部でしかないんだ
手に入れたのは脆い現実と
飾られた嘘のレッテル
破片(かけら)を拾い集めるな
語るなら 未来を…
未来をみろ!!
もう終わった物は終わったんです
後は前を向いてがんばるだけです!!
最後までがんばりましょう!!!!
応援してます!!
そしてまだ勉強を始めてない新高2,3生のみなさん!
そんな人にはこの歌が一番です!!
「サイレントマジョリティー」です
君は君らしく生きて行く自由があるんだ
大人たちに支配されるな
初めから そうあきらめてしまったら
僕らは何のために生まれたのか?
夢を見ることは時には孤独にもなるよ
誰もいない道を進むんだ
この世界は群れていても始まらない
Yesでいいのか?
サイレントマジョリティー
「立ち上がれ!」という強いメッセージが伝わってきそうですね。
「どうせ自分なんて」とあきらめるよりも、生まれた意味を見つけるために夢を見ることも大切ではないでしょうか。
誰も進んだことがないような道を進むのも時にはいいでしょう。群衆となって埋もれてしまうよりも、自分をもって突き進むことのほうが大切なのです。
周りがまだ勉強してないからいいやとか
やりたいこと決まってないし、勉強やる気でねー
やる気が出ないなら春日部校に来てくれればやる気を絶対に最大限に出させます!!
夢が決まってないなら一緒にさがしましょう!!
冬期特別招待講習を明日まで受付中です!!
2019年よりも2020年いいスタート切るためにもがんばりましょう!!



