ブログ
2024年 12月 28日 ☆英語千題テスト 校内一位が語る復習方法☆
みなさんこんにちは!
担任助手4年の木佐貫です!
昨日は大槻先生から地歴千題テストについて、ブログがあったかと思います!
今日は私から、「英語千題テスト」についてお話していこうと思います!
何を隠そう、私は学生時代、英語千題テストでは春日部校一位でした!
もう4年前の話ですが...
そもそも英語千題テストとは、1日で英語の総点検をするテスト形式のイベントです!
その内容は、単語、熟語、文法問題、リスニング、長文読解など多岐にわたります。
私が意識してほしいことは、2つあります。
1つめは、これは復習方法というより本番中のことなのですが、
最後まで長文読解と格闘する。ということです。
例年通りですと、長文読解は最後の方の時間にあり、
かつ、問題数がそこそこ多い!!
朝からたくさんの単語や文法問題を解いてきた生徒にとって、
最後に長文が待ち受けていることは結構しんどいですよね(笑)
そこで自分に打ち勝ち、高得点をもぎ取るかどうかは真の実力が垣間見えると思います!
頑張ろう!!!!
そして2つ目の復習に関してですが、
素早く復習しきり、自分の苦手を把握する。そして日頃の学習に反映させる!
これを意識してほしいです。
多様な形式で英語力が問われますが、そこで
自分のどのような力が欠如しているのかわかると思います。
千題テストの復習はもちろんですが、そうはいっても千題のみ。
苦手が把握できたら、日頃の単語帳や長文問題集に反映させて
ラストスパートを頑張ろう!!
受験生の英語千題テストは大晦日!!
最後まで頑張ろう!!!