ブログ
2025年 2月 6日 ☆最後まで単元ジャンル演習をやりきろう☆
こんにちは!
担任助手4年の石﨑綾菜です。
受験生の皆さんは共通テストお疲れ様でした。
しっかり結果を出せた人もいれば、思うようにできなかった人ももしかしたらいるかもしれません。
いずれにしても二次私大入試はすぐそこに迫っています。しっかり切り替えて対策をしていくことが大事です!
そこで今日は東進生向けに、二次私大対策として単元ジャンル演習をまだまだ頑張ろう!という話をしようと思います。
おさらいですが、
単元ジャンル演習は今までの過去問演習や模試などの結果をもとにAIが分析して、
一人一人に合った演習セットが提案されるというものですよね。
単元ジャンル演習を活用することで、自分の苦手な分野や入試で出題されやすい範囲を効率良く演習することができます。
その単元ジャンル演習ですが、なんと共通テスト本番の結果をもとに演習セットが更新されます!
つまり、現時点の学力に一番あっている、最短距離で第一志望合格に近づくための演習ができるということです!
また、単元ジャンル演習は第二志望校以下の演習もすることができるので、併願校対策にもぴったりです!
併願校対策に関しては、今は過去問演習を中心にやっている人が多いと思うのですが、
単元ジャンル演習で類題まで対策できるとさらに自信につながります。
特に志望順位が高い大学学部はそこまでやっておきたいところですね!
ちなみに単元ジャンル演習で直前にやった問題と似ている問題が当日に出題された!という声もちらほら聞いたりしますよ
︎
共通テストを終えて本番の空気感はいくらか掴めたと思います。
でもどうしても試験がある度に緊張してしまう人もいると思います。
緊張して弱気になるのではなく、緊張するけど演習を積み重ねてきたから大丈夫だ!という気持ちになるまで、
今やっているものは最後まで終わらせてから入試当日を迎えるようにしましょう!
まだまだ皆さんの大学受験はこれからです!常に前向きに、全力で残り頑張りましょう