ブログ
2019年 4月 12日 ☆勉強と部活の両立法☆
みなさんこんにちは!春日部校担任助手3年の綿貫凌太です!
新学期最初の週も今日でラストですね。
みなさんは新しい環境に慣れましたでしょうか?
私も大学の講義でディスカッション方式の講義が増えたりして、多くの人と関わるようになりました!高校生で得られなかったいろんな人の考え、経験を日頃から吸収することができ、
すごく充実した日々を送れています!
話を変えましょう!
今日お話しする内容は、、、、
『勉強と部活の両立法』についてです。
埼玉県の高校は非常に部活動が盛んなのはみなさんもよくご存じだと思います。ただ、みなさんが志望している大学の多くは(東京、神奈川)といった首都圏の高校生が合格を占めているという状況をあまり知らないのではないでしょうか。
埼玉の高校生は首都圏の高校生に勉強量で圧倒的に負けているのです、、、
「だけど部活があるし仕方ないでしょ」「部活引退したら時間出来るしその後でもいいや」みたいな考え持ってないでしょうか?
答えはNOです。
みなさんのライバルは高校1,2年生ころから1日勉強に費やしていて本気で志望校に受かりに来ています。
そんな中、部活をネックに勉強量が上げられず部活生は負けていく一方になってしまいます、、
でも君たちならライバルに勝てます!!いや勝たなければならないんです!!
じゃあどう勝負していくか。
それは『朝30分勉強、学校の休み時間勉強、帰宅後の120分勉強』これを徹底することです。
え、それだけ?
そう思う方もいらっしゃると思います。
逆にどこで勉強時間を確保するんでしょうか?
部活の時間があって、ライバルより勉強時間が少ないのであれば、空いている時間所謂スキマ時間を勉強に充てなければなりません。
もし家で勉強するのが難しいならば、東進ハイスクール春日部校は21時45分まで学習環境を提供していて、一流講師陣の映像授業を体験することができます!
部活生も部活後に疲れている中頑張って東進で勉強しています!
みなさんも多くのライバルと切磋琢磨しながら成長しませんか?
個別相談も実施しているのでお気軽に校舎へご連絡してください!!