ブログ
2019年 7月 9日 ☆グループ長会議☆
こんにちは!文教大学人間科学部臨床心理学科1年の水島遥乃です!!
ついに夏休みも目前に迫ってきましたね。私は吹奏楽部だったので、この時期になると
大会に向けて部活に全力で取り組んでいた時期を思い出します、、!
部活と勉強の両立は大変に思うかもしれませんが、今から着実に努力していけば大丈夫です。
部活生だからこそ、夏休みを有効活用して頑張りましょう!!
さて、今回は春日部校で月二回行われている、低学年の
グループ長会議
を紹介したいと思います。
隔週で行われているこの会議では、低学年の各グループミーティングの
グループ長が集まって、
・グループミーティングをより良いものにするにはどうすればよいか
・グループミーティングの努力量を維持するためには何が大切か
などについてディスカッションをし、その内容を自分のグループミーティングに
還元するという活動を行っています。
※前回の会議の様子です!
自分たちで考えることで自分たちの課題が見つかったり、
お互い意見交換をすることで他のグループミーティングの様子がわかったり、
グループ長会議をすることで気づけることも多くあります。
これからもさらにより良いグループミーティングにするために
グループ長全員で頑張っていきたいですね!
グループ長会議の様子は、校舎アルバムのほうでも常に更新していくので
ぜひご覧ください♪