ブログ
2020年 8月 28日 ☆お勉強のお供にいかが?~ファミマのグルメ~☆
スラマッパギ!
埼玉県立大学 看護学科1年 倉持夕寿妃です。
夏休みで顔を合わせる機会が多かったせいか、
最近生徒への愛がとどまることを知りません!
拉致ってしまう前にとどまることを知ってほしい今日この頃です。
さぁ本題に入ろう!…といいたいところなんですけど、
本当はこのブログ、
「8.9月の勉強法~倉持先生編~」のはずだったのですが、
私の8.9月はいい意味でも悪い意味でも特殊すぎて
とても参考にならないであろうという独断と、飯田先生からの「それは言えてるわ」の一言により
急遽内容変更!
「お勉強のお供にいかが?~ファミマのグルメ~」
を紹介したいと思います!
何を隠そうわたくし倉持夕寿妃は
お菓子がほんっとうに大好きなんです♡
お菓子に限らず食べることが好きですね。
そんなわけで東進ハイスクール春日部校の下にあるファミリーマートには毎日お世話になっておりました!
一部の店員さんとも仲良くさせてもらってたんですよ~
そんなファミマファミリーであった私が、
きちんと健康面や勉強面でのメリットを考慮したグルメを紹介していきますよおお!
まずは1品目!
「カンデミーナ」
これはハードグミです!ご存じですかね?
ハードグミというだけあって、弾力がとんでもないんです!
これ、おすすめポイントが2点あって
1点目、味のレパートリーが多いこと多いこと!
コーラ・サイダー味やフルーツ味といったみんなが好きな味はもちろん、
二つの味が一つに組み合わさったものや、梅味といったちょっと変わったものがあるんです!
私は梅味推しです!
2点目、よく噛むことによって脳が活性化し、記憶力がアップするのです!
よく噛むことが学習に良いということはきちんと証明されており、脳の「ワーキングメモリー」がどーたらこーたら…
まあ詳しくは調べてみてください(笑)
この商品、店頭にある時とない時があるので見つけたら積極的に買ってみてはいかがですか?
2品目!!
「技のこだ割り」
これはめちゃんこ美味しいおせんべいです!
これもおすすめポイントが2つ!!
1点目、食べやすいサイズに割れててさらに味がしっかりついてる!
やっぱこだ割りというこだわりが効いてますね~
2点目、健康に必要な大切な要素をたくさん含んでいる!
せんべいは良質なたんぱく質、カルシウム・ナトリウムなどのミネラル、ビタミンB1・B2を含んでおり、洋菓子に比べてカロリーや脂質が少ないんです!
何ですかこの食べ物は。I love Japan.
値段も高校生に優しいです!
三品目!
これは品目というよりは
ファミマのとあるコーナーです。
皆さん「お母さん食堂」ってご存じですか?
これは母の味を感じさせるようなお惣菜が集まったコーナーなのですが、
これがマジでおすすめなんですよ!
みんなカップラーメンばっかり食べてるでしょ!?
ぎくっと思ったあなたはお母さん食堂を覗いてみなさい!
サラダが苦手な子もおいしく食べられる野菜料理が置いてあります!
ぜひぜひ食べてみてください!
以上ですかね。
どうですか。ファミマ優秀でしょ。
皆さんも自分の体をいたわりながら効率よく勉強しましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。